SSブログ

傾聴ボランティア講習会 [日々のこと]

今日は病院診察の日でした。MRI検査があるので早めの通院です。
約20分のMRI検査でした。結果は病気の再発はなしとのこと安心
しました。
診察のの時に認知症、物忘れ予防を聞いたところ食生活の改善、脳トレ
運動、その組み合わせで色んなことをやらなければいけないと言われました。
人と話をするのが大事と何回も言われました。一つだけやれば良いのではない
のですね。脳トレは苦手ですね。楽器やっていると言ったらそれだけじゃダメ
と言われました。

午後は傾聴ボランティア銃門講座なるものに行きました。
keityoukousyu.jpg
市のボランティセンター主催で5回のコースです。今やっている傾聴ボラン
ティアもだんだん難しくなっています。活動のヒントがもらえればいいなあ
と感じて受講することにしました。全5回です。
nice!(3)  コメント(1) 

アルツハイマー病 [日々のこと]

一緒にボランティア活動している仲間が数年前から少しづつ体調不良を
行っていましたが最近は一緒に活動できない状態になってしまいました、
いろいろ病院検査する中でアルツハイマーではないかといま検査中です。
 図書館で「認知症を進ませない生活と介護」の本を借りてきました。
ninti-01.jpg
アルツハイマー病は名前は聞いていましたが認知症の一つ位しか知識がない
私です。高齢に差しかかっているので認知症は遠い存在ではありません。
認知症の6割はアルツハイマー型だそうです。ninti-02.jpg
アルツハイマー型認知症は脳の中にアルミロイドβというタンパ気質が蓄積し正常な
神経細胞こわして脳を委縮させることで発症すると言われています。なる危険分子
は様々ですね。
ninti-03.jpg

友人がこの病気でないことを祈っていますがもしそうであっても進行を防ぐ方法
は色いろあり快方に向かうこともあるようなので悲観せず前向きに取り組んでほしい
です。一例は
 楽しいことをする
 ストレスをため込まない
 人付き合いを積極的に  仲間を作る
 趣味を楽しむ 指先を使う 音楽を楽しむ
 知的行動習慣を意識する 数日遅れで日記をつける
 旅にでる 質の良い睡眠をとる 料理をする 
 手軽にウオーキング 
 コーヒー 緑茶を生活に取り入れる
また一緒に活動できればいいですね(^◇^)。

nice!(4)  コメント(1) 

ステップカフェの旗 [日野]

前回の記事でコミュニティカフェの催しのことを紹介しました。
正確には「ステップカフェ」と言う地域の包括支援センターの活動です。
「住み慣れた地域で安心して暮らすお手伝いをする高齢者やそのご家族、
地域の方々のための総合相談窓口」を活動目的で市内で9か所ある包括
支援センターの一つステップが認知症家族や地域の方の息抜きの場として
行っているのがこの「ステップカフェ」です。カフェの入り口にある旗
これはここで働く職員さんの手づくりです。
まさに手づくり満載ですね。ここ方のカフェへの想いが伝わってきますね

私も職員と同じ気持ちで皆さんに楽しんで貰いたいと歌のコーナーでは
頑張りアコーディオンを弾きました(^◇^)。皆さん大きな声で楽しく
歌って貰えて良かったです。でもこれとは直接関係ないかな、今日は朝から
ふらふらしてます。くるくる回るめまいではないですが歩くのが危ない
memai.png
出かける予定をやむなく止めて自宅待機です。風邪の
弾き始めでしょうか。
インフルエンザはダメです、来月は9回ののボランテ
ィアと4回の講習会が待っています。
今日は薬飲んで水分取って部屋に閉じこもりしましょう。
nice!(4)  コメント(1) 

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

step-02.jpg
地域の包括支援センターの主催のイベントです。認知症家族、近い将来
そうなるかもしれない方の気軽に集まりお話し、歌いましょうの顔です。
 今日は手品の方が来て呉れて披露して呉れました。演技がうまいですね
いくつか楽しみました。
そして後半は歌のコーナーです。
雪予報が出ていたので行きに関する歌を並べました(^◇^)。雪、トロイカ
スキー、雪の降る街をなどです。
季節の歌として 寒い朝、早春賦、心の窓に灯を。冬の星座など皆さんよく
知っていますね。大きな声で唄って呉れました。他にも真白き富士の根
異国の丘。誰か故郷を想わざるなど繕16曲でした。途中ハーモニカ演奏も
ありました。喫茶は1杯100円です(^◇^)

雪から雨に変わり寒い一日でしたが30人程の方が来て呉れました。ありがとう
ございました。

ステップは包括支援センターの名前です。
step-01.jpg
nice!(3)  コメント(2) 

積雪5センチ予報が [日々のこと]

昨日から雪が降るとの報道が続いていました。この地域は5センチ
以上つ降りますとの情報でした。そして今朝外を見ると積雪は?
草地の原っぱが少し白くなっている程度で道は大丈夫でした・yuki2020.jpg
良かったです。
でも今日のコミュニティカフェでのボランティアは中止と思っていたら
予定通りにやるとのこと、慌てて準備やらアコーディオン練習しています
ああ もうすぐ昼だ!
nice!(5)  コメント(3) 

アコーディオンの練習 [アコーディオン]

今日は公共施設を借りての一人練習です。元小学校の再利用の施設
です。2階の一番奥の部屋を借りました。新規にエアコンが入った
とのことでここにしました。空調が効いて快適です。一人利用では
広いです、大きな音が出せますね。
さあ練習開始です。
akoren-02.jpg
akoren-01.jpg
まずはソロ曲を2曲、指ならしを兼ねて。「ドミノ」はやっと最後まで
いける状態ですね。今が一番楽しい時かな。「宵待草」は1年以上もやって
飽きるころです。あと200回位弾いたらひとまず打ち上げにしよう。
2曲で1時間ほど弾き続けました。身体がきつい!小休止です。
窓の外はグランドと雑木林です。誰もいません、静かな雰囲気です。そういえば
この部屋周辺も静かです。一人占めですね(^◇^)
akoren-03.jpg

今度は今週からのボランティア歌伴奏の練習です。1施設当たり18曲位
あるので今回は3施設分をざっとおさらいです。おおむね過去にもやった
事あるので1~2回弾いて見る程度ですね。

この曲あまりやらないなあと止まったのが「涙の連絡船」都はるみさんのうた
です。どんな歌だったかな。楽譜を追って行きましたが結構難しいですね。
何回も練習です。これに時間が取られました。他の曲もやってと
午後1時から始めて4時半が過ぎました。今日はこの辺で終わりですね。
合奏曲などまだやるのあったけれどここまでです。

帰宅後気になっていた「涙の連絡船」をyoutubeの動画、聞きました。
素晴らしいですね。都はるみさんの絶頂期、昭和歌謡の絶頂期の歌ですね
良い歌です。


nice!(3)  コメント(2) 

昨年の医療費 [日々のこと]

確定申告の季節になりました。その資料に必要なのが医療費の
集計ですね。
iryouhi-2.jpg
若い頃と違って病院に行くことが多くなり当然医療費が多くなり
ます。5年ほど前は病気したりして平均18万円ほどかかっていて
多いですね、毎年確定申告で控除していました。さて昨年はどうだった
か集計して見ました。10万1千円でした。だいぶん少なくなりました。
多くが薬代ですね。
iryouhi.jpg
確定申告で医療費控除が出来るのはかかった医療費マイナス10万円です。
今回は千円です。面倒な手続きやめとくかな。
今年は病気しないよう気を付けたいですね(^◇^)。
nice!(3)  コメント(1) 

山歩き [日々のこと]

低い山登山、行きました高尾山。今月8回目です。標高600mと
馬鹿にすることなかれ、8回登れば合計4800mになります。ちりも
ともればですね。
登山開始午前6時です。まだ暗いですね。30分も歩けば道が見えるように
なります。これから少しづつ明るくなっていく風景が素敵です。
 天気予報では晴れだったのに曇り空です。
takao20200125-01.jpg
冬山です。緑はありません。鳥の鳴き声もほとんどありません、登山者も少なく
静かです。山を独り占めです(^◇^)
takao20200125-02.jpg
takao20200125-03.jpg

今日は足を延ばして尾根道、小仏城山まで行きました。
山頂の茶店に人影なしでした。
takao20200125-04.jpg
takao20200125-05.jpg
下山後のバス停着9時10分、3時間ほどの山歩きでした。
明日からは雨といくつかの予定があり今月の山歩きはこれまでです。
nice!(3)  コメント(1) 

練習方法の工夫 [アコーディオン]

akoren.jpg
このブログ「アコーディオンの休憩室」は私の趣味とするアコーディオン
その練習の合間のちょっと休憩です。いわばティタイムですね。
 そんな訳で楽器演奏を趣味とするには練習という苦行があります(^◇^)
それも基本的に毎日ですね。それをやると演奏が楽しくなるのですが。

私の曲の練習方法はある程度弾けるようになったら全曲、最初から最後までを
何回も弾くようにしています。仕上げるのに500回、前回と毎日の積み重ね
ですね。いまやっている曲もそうですがなかなか上手く弾けません。

そこでしまっておいた(忘れていた)Cobaさんのワンポイントレッスンの解説
を出して読み始めました。書いてありました。

本番で上がらない秘訣は「曲を自分が完全に納得できるまで(自信がもてるまで
繰り返しさらうこと」

なるほどそうですよね自身が無いから不安になるのです。そして次の分がショック!

※盲目的な反復は時間の無駄! 
 はっきり言えばコンテストの数か月前から演奏曲を始めから終わりまで通して
 何百回も繰り返すと言った練習は何の意味もありません、「さらう」とは盲目
 的な時間つぶしではなく、目的に順じ合理的かつ着実に効果をあげうるものの
 積み重ねです。

私の練習方法は時間のムダ だから上手くならないのですか。再検討?


nice!(5)  コメント(3) 

ウクライナの音楽 [日々のこと]

「クライナの音楽の世界」と言うロビーコンサートを聞いてきました。
ウクライナは何処にあるのだろうと考えながら
ukuraina.jpg
演奏はカデリーナさん、ウクライナの方で現在は日本を拠点に音楽活動
をされているとのこと。ウクライナの民族楽器「バンドゥーラ」を弾き
語りで演奏されました。なにか日本の子守唄などと通じる感じがして親
しめました。
ukuraina-1.jpg
ukuraina-2.jpg
ukuraina-3.jpg
この楽器たくさん弦があります。50本以上あるとかどうやって演奏する
のでしょうね。ギターより難しそう。
ukuraina-4.jpg
日本にバンロゥーラの演奏奏者は2人だそうです。
また聞きたいですね。

youtubeで見つけました。

nice!(3)  コメント(1)