SSブログ

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg猛暑が続いています。
そんな中、昨日はボランティア、歌の会の日でした。
月一度の地域の包括支援センター主催の集まりです。
この猛暑になか参加者は少ないだろうと思っていたら
なんと20人を超えての集まりになりました。
皆さん、楽しみにしてくれているのですね


stephata.jpg
歌の会、今日は梅雨の真っただ中の想定で
雨の歌を並べていましたが外はカンカン照り、
天気が悪い!予定通り雨の歌
雨、雨に咲く花、アカシアの雨の止むときと
歌って貰いました。いい歌ばかりですね。
それぞれ番う時代の歌ですか今にも通じる
歌です。
皆さん元気に歌ってくれました。


3曲目の「アカシアの雨の止むとき」は
私の好きな歌ので入れました(^◇^)
歌詞はあまり考えたことないですがこの
歌が作られたのは1960年
まだ私は四国の片田舎の中学生ころ、
知りませんでした。


上京して今日までいろいろあったが苦労したり落ち込んだりした
時にこの歌が身近に感じました。

そして、蛍、椰子の実、かえり船、憧れのハワイ航路と
続きました、朝ドラで椰子の実が良く歌われて、その流
れで海シリーズでした。

休憩の後、今回はハーモニカグループの演奏3曲、まだ初めて2か月の
グループの演奏でした。
そのあとは恒例のミニ体操、ハーモニカ伴奏で歌2曲と
続いいたら後半の私のアコーデォン伴奏の歌の時間が足りなくなった
残念だけれどたなばたさま、幸せなら手をたたこう、故郷で
時間になりました(^◇^)
でも皆さん元気ですね。大合唱でした。
皆さん楽しまれたようでよかったです。

実は私事ですがお尻周辺を手術して椅子に座ること痛みでできず
練習時間がほとんど取れませんでした。
前日、抜糸したのですがまだ痛く。座っての演奏がきつかったのですが
何とか乗り切りました。終わってほっとしました(^◇^)。
長く続けているといろいろありますね。
nice!(10)  コメント(0) 

暑さ対策 [日々のこと]

今日もあついです。昼過ぎに37℃あったようです。
今日、梅雨明け宣言されたとの報道がありました。先週土曜日から
猛暑でしたよ(^◇^)。

暑さ対策、エアコン使用、水を飲む。昼間外には出ないなど。
やること限られていますがなんでもやりたいですね、

梅干しの効用を書いたの見つけました。梅干しは好きでしたが最近
食べていないようなきがします。効用!

梅干しを食べることで期待できる健康への効果5選
1 疲労回復
2 血行促進
3 カルシウムの吸収率が上がる
4 食欲増進
5 整腸作用
いいですね。そして食べ方の一つにお湯と一緒に食べる方法

血行促進効果のある「ムメフラール」は梅干しを加熱することで生じる栄養素です。
そのため、梅干しが持つ血流改善効果を最大限活かしたい場合には梅干しを加熱する
レシピが良いでしょう。

これ、知りませんでした。やってみました。
梅干しです。
umeoyu-01.jpg
カップに入れました。
umeoyu-02.jpg
水を入れて電子レンジで牛乳を温める感じで温めました。
umeoyu-03.jpg
箸で梅をつぶして一緒に飲む(食べる9
umeoyu-04.jpg

ごはんと一緒に食べるのと違いますが美味しいですね(^◇^)
これで健康にいいのですね。塩分とりすぎに注意して一日1個
食べます(^◇^)
nice!(10)  コメント(2) 

暑い暑い!梅雨はあけたか? [日々のこと]

暑いです、昨夜は窓を開けて寝ました。
そして今日明日の天気予報、恐ろしいですね。
tenki220625-01.jpg
空は雲一つない青空です。
tenki220625-02.jpg

天気図を見ると今日は梅雨前線がだいぶん北に上がっています。
特徴は夏の高気圧が東からですね。関東地方が梅雨明け早いんかな
tenki220625-03.jpg
明日の天気図は完全に梅雨明けです。

tenki220625-04.jpg
あまり早い梅雨明け、今週は夏至がありました。今が一番太陽が高い位置です。
赤道直下のような、その分、猛暑になるのですね。例年の1か月先は少し太陽が
南に下がっています。

この先の天気予報では来週までは晴れの暑い日が続き
その次の週には梅雨が戻って来そうです。今。梅雨明け宣言は
悩ましいところですね。
tenki220625-05.jpg

この暑さです、青いトマトもあかぅなってくれるかな。
きゅうり、もっと太くなれ!
tenki220625-06.jpg
tenki220625-07.jpg
あじさいが暑さに負けそうですが元気な花もありますね(^◇^)
tenki220625-08.jpg
tenki220625-09.jpg
tenki220625-10.jpg

暑い夏にはエアコンのきいた公共施設でアコーディオンの練習とおもったの
ですが、この15日に足の付け根、お尻との境をちょっとした手術をして今
糸で縫っています。座ると痛いです。アコーディオン、弾けません。
抜糸は来週初めです。今少しの辛抱です(涙)。
nice!(11)  コメント(2) 

のんびりの旅 [日々のこと]

旅、旅行するのが好きです。
たぶん地方からからの上京した人間。帰省するのに長距離の旅を
することで旅好きになったようです。
独身時代は「どこか遠くへ」の歌に、結婚してからは「いい日旅立ち」
の歌にあこがれて出かけました(^◇^)。

若い頃は自分で計画して出かけましたが最近はお任せの旅行会社のツアー
が多いです。色んなところを見られていいですがスケージュールに追われて
のせわしない旅です。

のんびりした旅もいいねと思い行き帰りの電車とホテルだけ決めての旅に
出かけました。伊豆の伊東市です。電車は載って見たかった「踊り子号」です
itoutabi-01.jpg
itoutabi-02.jpg
はじめて乗りましたが普通の特急電車でした(^◇^)
午後2時ころ付きました。ホテルのチェックインには早い
駅のパンフレットで音無神社に行きました。頼朝と八重姫ゆかりの
ところとか。
itoutabi-07.jpg
itoutabi-08.jpg
穴の開いた柄杓が沢山、奉納されていました。意味ありそうですね
こちらの竹で作ったもの沢山穴が開いていました。不思議な感じ!

ホテルにに早めにチェックイン、ここはずっと以前に来たことあるのですが
記憶は定かでありません。子供が小さい時ですね、
早速、温泉風呂に入りました。温泉、入りたかったです。
そして夕食、バイキングでした。海の近くです、好きなもの沢山あり
たくさん頂きました。幸せですね。

食後、少し散歩、すぐ近くの川沿いの遊歩道を少しだけ歩きました。
itoutabi-11.jpg
itoutabi-13.jpg
itoutabi-12.jpg
昼間見た竹の製品、中に光が入るのですね。暗くなった遊歩道に
とてもきれい、沢山ありました。

旅行2日目、少し雨がパラパラ、行くところがない。温泉に入ったあと
傘をもって遊歩道を散歩、川向うに昨夜見た古い大きな旅館「東海観」を
見学しました。今は旅館業はやっていなくて見学できます。
itoutabi-14.jpg
itoutabi-20.jpg
マンホールのふたです。
itoutabi-19.jpg
itoutabi-21.jpg
itoutabi-22.jpg
大きな旅館でしたね。にぎやかだったことでしょう。いま中に展示されて
いる彫刻も素敵でした。
早めにホテルに帰りまたお風呂、そして夕食のバイキング
この日もたくさん食べました(^◇^)。

そして最後の日、街の商店街を散策しながらの駅までの岐路でした。
「湯の花通り」なんとなくレトロな街でお店をのぞきながらの歩きです。
ところどころに七福神はありました、それにかける水は温泉の温かい湯です。
itoutabi-03.jpg
itoutabi-04.jpg
itoutabi-06.jpg
のんびりとした旅でしたが日常とは離れての楽しい時間でした。
ちょっと前、5月末から6月初めの2泊3日の旅でした。
nice!(8)  コメント(0) 

十九の春 [ボランティア]

先日のうたごえで「十九の春(田畑義男のうた)と言うリクエストが
ありました。
私の全然知らない歌です。田畑義男さんは「かえり船」がありこちらは
知っています。映像では特徴あるギターの弾き語りスタイルですね。
 さて「十九の春」です・youtubeで探しました。
ありました。

最初のイメージと違っていました。「かえり船」にちかい歌かと思って
いました。沖縄俗民謡。沖縄の歌だった。

意外なので調べて見ました。
鹿児島県の大島郡にある与論島で生まれた「与論小唄」を元歌として同じメロディーに
沖縄で新たな歌詞が付けられた歌が 「十九の春」とされています。
与論島は奄美群島の中で最も沖縄本島に近い島で、沖縄本島最北端の辺戸岬からは
約22キロしか離れていません。

元歌は沖縄じゃない!
もっともこの与論島とその隣の沖永良部縞島は琉球王国時代は琉球だったと
沖縄ですね。

この歌は100あまりの歌詞があるとか。沖縄に根付いた沖縄のうたですね。


私があなたにほれたのは
ちょうど十九の春でした
いまさら離縁と言うならば
元の十九にしておくれ

元の十九にするならば
庭の枯木を見てごらん
枯木に花が咲いたなら
十九にするのもやすけれど

見捨て心があるならば
早くお知らせ下さいね
もしも若くあるうちに
思い残すな明日の花

一銭二銭の葉書さえ
千里万里と旅をする
同じコザしに住みながら
会えぬ我が身の切なさよ

主さん主さんと呼んだとて
主さんにゃりっぱな方がある
いくら主さんと呼んだとて
一生忘れぬかたおもい

奥山住まいのうぐいすは
梅の小枝で昼寝して
春が来るよな夢をみて
ホケキョホケキョと鳴いていた






nice!(9)  コメント(0) 

父の日 [日々のこと]

6月の第三日曜日は父の日です。
5月の母の日に比べていまいち存在感はないですが
スーパーのチラシにはお父さんにとの沢山の商品載っていますね。

高尾山の木の株の家のアートも父の日をテーマにしていました。
「お父さんありがとう」
otousan-01.jpg
otousan-02.jpg
otousan-03.jpg
otousan-04.jpg

うたごえ喫茶などたくさん歌を歌って貰っていますが「母さんのうた」は
ありますがお父さんの歌はありませんね。
残念です。一生懸命働いて家族、家庭、社会のために尽くしているのにね。
一つだけお父さんが出てくる(?)歌、見つけました
NHKみんなのうたで歌われた「小さな木の実」です。

ビゼーの曲に日本語の歌詞を付けたものです。お父さんが子供に元気で
生きてほしいの願いを込めた歌です。

作詞者の 海野洋司氏が1969年に作成した「草原の秋」と題する詩が元になっている。
海野さんはは長男が生まれたのを記念してこの詩を作成した。しかしこの詩は作成さ
れたときには発表されることはなく「小さな木の実」として書きなおされるまで海野
の引き出しの中に入れられたままとなっていた。
NHKから作詞を依頼された。テーマは少年。すぐに「草原の秋」を思い出したそうです。

「草原の秋」を作った時の思いを次のように述べている。

人はいつかこの世から去る……私も。それがいつになるかは
天のみが知ることだが、私がいなくても、しっかりと生きて
くれるのだろうか……そんな子になってくれるのだろうか。
どうか、たとえひとりぼっちになっても、希望を持って、
この素晴らしい世界を強く生きていって欲しい。

我が家のお父さん(私) 何かプレゼント貰えるでしょうか(^◇^)
nice!(12)  コメント(0) 

貴重な梅雨の晴れ間 [高尾山]

三日前ですね、貴重な梅雨の晴れ間の天気予報でした。
じゃあ行かなくちゃと久しぶりの山歩きでした。
雨の合間、道は濡れていて滑りやすい、要注意ですね。ゆっくり
歩きました。
頂上からは富士山が見えました、6月中旬なのにまだ雪、ありますね。
tajao200613-01.jpg
この風景好きですね。
山頂広場に人影なしもいいですね(^◇^)
tajao200613-02.jpg
tajao200613-03.jpg
下山ルートはいくつかあります。この稲荷山コースはアップダウンのある
尾根道です。きょうはやめようかな。
tajao200613-04.jpg
この風景もいいですね。
tajao200613-05.jpg
tajao200613-06.jpg
切り株の上のアート、新しくなっていました。
菖蒲、水芭蕉にカエルさんですね。
うまく表現されていますね。歩き疲れたときに
癒されます。
tajao200613-07.jpg
tajao200613-08.jpg
tajao200613-09.jpg
tajao200613-10.jpg
tajao200613-11.jpg

これからしばらく高尾山ともお別れですね。
7月になったら再び、そのころは富士山に雪はないでしょうね。
nice!(10)  コメント(0) 

クルマの「車検」 [日々のこと]

クルマの車検をしました。
クルマを所有していると2年に1度(新車購入の最初は3年)車検を
やらないと乗ることができなくなります。故障の無いちゃんとしたクルマ
で走って貰うのが国の趣旨のようだが所有者から税金を取るのが本音かも。

今回も6月末ですよのクルマやさんから連絡がありだしました。
2泊3日の旅に出しました(^◇^)
mycar.jpg
とにかくお金がかかる。まずクルマを渡すときに 37、100支払い
 自賠責保険代 20、010円 自動車重量税 15,000円
 印紙代 2,100円
そして検査+定期点検整備ということでオイル交換、ぼ品交換など
あれこれやられてここで 85,300請求ということで
今回は合計122,410円かかった。大きな出費ですね

クルマを持つ必要があるからしょうがないですがクルマ購入費用や
ガソリン代、保険料など合わせるとざっと毎月4万円くらいはかかって
いる計算です。
クルマやめてタクシーにした方が安上がりとも考えられますが
そうできないですね、現状は。

クルマ、あると便利。今日は明日から、しばらく入浴できない
ようなので日帰りの温泉に行ってきました。マイカーで(^◇^)
nice!(9)  コメント(2) 

盛況でした「うたごえひろば」 [日野]

borairasuto.jpg
梅雨の特徴、変わりやすい天気が続いています。天気予報もあてになりませんね
昨日も曇り予報でウォーキングに出かけたら途中で雨が降りました。
おかしいと思い天気予報を見たら雨に変わっていました。
曇りとは雨も晴れもありと思った方がいいですね。

とこの日は曇りで4時ころからとの予報、でも7時ころは霧雨でした。
6月の「うたごえひろば」の開催日です。天気を気にしながらの準備です。
今回は2年ぶりに市の広報で参加者の募集もしました。参加者は全員事前
申し込みとしています。
今回は40人近くの方が来てくれました。人数が増えるといいですね。
うたごえも元気に聞こえます(^◇^)。
hiroba202206-01.jpg
前半は10曲、故郷から始まり牧場の朝、みかんの花咲く丘などから
タンポポ、旅人よまででした。
ここで10分休憩で水分補給とトイレですね(^◇^)

休憩の後は末ありっぱなしではよくないのでリラックスのミニ体操です。
リードの方に合わせて色んなポーズでやっていました。
hiroba202206-02.jpg
私は体操は苦手なので事務作業やっていました。
こう云うのやっぱりやった方がいいですね(^◇^)。

後半の歌は21曲です。
全部リクエストされた歌です。最初は新沼謙治さんのふるさとは今もかわらず
です。この歌よくリクエストされます、
そして次は今回初めての歌「木綿のハンカチーフ」少し新しい歌ですね。
以下、月見草の歌、学生時代、知床旅情など
伴奏陣が頑張ってきれいな演奏の歌伴奏だったのは「たれか故郷を思わざる」
前奏、間奏がきれいでした。


川は流れる、あざみの歌、ピクニック、夕焼け小焼けでエンディング
皆さん満足されたようです。

新型コロナの感染者感染者数の増減の中、この2年間、時々お休みしながらも
続けてきました。お話し聞いても皆さんとても楽しみにしておられるよう
やってくれてありがとうの声もたくさんいただいています。
次回は7月16日、梅雨の雨か梅雨明けて暑い日かどちらも心配ですが
やります!(^◇^)。
nice!(10)  コメント(0) 

復活しました。歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
長らくお休みしていたディサービスから私たちの
ボランティアを再開してほしいとの電話を頂きま
した。
ほぼ2年ぶりです、前回は2020年7月に訪問
してして8月からコロナ感染拡大でお休みしました。

 久しぶりという感じです。職員さんはじめ皆さん歓迎してくれました。
私たちは半分不安で会場到着です(^◇^)。

1時間の持ち時間、歌リードさん5人とアコーディオン伴奏の私と6人の
スタッフです。
デイサービス.jpg
歌リードさんの明るい言葉からスタート。前半は
 花、茶摘み、夏は来ぬ、瀬戸の花嫁、白い花の咲く頃、赤いハンカチ
 おお牧場はみどり、鐘の鳴る丘の8曲でした
唄が進むにつれで皆さんも大きな声で歌ってくれるようになりました。
ここでティタイムで皆さんお茶を飲んで貰いました。
少し休んでわがメンバーの指導で手、指を使った軽体操、そして歌に合わせて
の手指の動きと脳トレにいですね。皆さん間違えながらもやってくれました(^◇^)
デイサービス3.jpg
後半の歌タイムは
 雨、雨の咲く花、湯の町エレジー、高原列車は行く、
 古城、黒田節、そして手話を入れての故郷の7曲でした。
歌リードさん、上達しましたね、うまく進めてくれました(^◇^)
伴奏はやや、ヨタヨタがありました。一人はきついですね。もう一人
欲しいと思いましたね(^◇^)。

施設の職員さんも利用者さんのお相手のお手伝いをしていただき
楽しい歌の会になりました。皆さん、楽しんでくれたよう
最後は大きな拍手をもらって退場です。
ここのボランティアは今回で97回となりました。100回はもうすぐです。
施設内で写真は取れませんのでイラスト代用でしたかお。



nice!(8)  コメント(0)