SSブログ

病院と新型コロナ [日々のこと]

byouin.jpg
ボランティア仲間のMさんが病気で入院しました。
もう10か月ほどになります。昨年の今頃は入院するほどでは
なかったですが。
 新型コロナの感染者が増えだしたころ、もう3年になるかな
病院はあちこちでクラスタが発生したこともあり面会が全面禁止に
なりました。市内の病院も家族も会えない状態が続いています。
 Mさんも面会謝絶、その中で転院、また元の病院そしてまた転院と
大きな負担になったと思うのですが、面会できず会うのは病院の看護師さん
だけという環境はどうでしょう。

先週、リモートなら面会できるよとのことを聞き面会を申し込み、面会してきました。
久しぶりの対面でした。お話したいことたくさんあったけどなかなか
話できませんでした(^◇^)。でもうれしそうな顔にあえてよかったと
思いました。
あまり人と会えず孤独な生活をしていると認知症になることがあると
聞きました。今の長期の病院生活はその危険性があるのではと思うます。

人と会う、おしゃべりをする、笑うことが病院生活している人に
とても大事なことだと思います。
nice!(8)  コメント(0) 

寒さに負けずにウォーキング [日々のこと]

昨日の朝は寒かった。
午前5時でマイナス7.1℃、7時半でマイナス4.5℃
samuihi-01.jpg
後ろの洗面器の水はカチカチ氷っていました。高尾山好きの知人から
山はマイナス8.5℃の連絡がありました。10年に一度ですね(^◇^)。

でも寒さに負けずウォーキングです。今日は9時過ぎ出発、近くの浅川の
堤防沿いを歩き高幡不動尊まで、そこから後ろの丘陵を歩きまた浅川にでて
帰宅、3時間くらいのコースです。

堤防をあるき最初に寄ったのはロウバイ、見たかった(^◇^)
きれいでしたね。隣の梅も。
samuihi-02.jpg
samuihi-03.jpg
samuihi-04.jpg
samuihi-06.jpg
samuihi-07.jpg
samuihi-08.jpg
浅川堤防に戻り歩きました。川に水は少ないです、遠くに
富士山も見えます。
ひたすら歩きました。
samuihi-09.jpg
samuihi-10.jpg
samuihi-11.jpg

そして高幡不動尊に到着です。本堂、五重の塔、そしてここで生まれた
新選組副長、土方歳三さんですね。
samuihi-12.jpg
samuihi-13.jpg
samuihi-14.jpg
ここには四国八十八か所巡りができるようになっています。
四国に行かなくてもいいですね。(^◇^)
samuihi-15.jpg

帰りは少し山歩き、フェンスの向こうは多摩動物公園です。
そしてまた浅川に帰ってきました。大きな鳥がいました。
自宅はもうすぐです。
samuihi-16.jpg
samuihi-17.jpg
samuihi-18.jpg
samuihi-19.jpg

nice!(11)  コメント(4) 

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
10年に一度の寒波だそうですね。今朝の気温は
マイナス5℃くらい
でした。昼間も3℃との予報が出てきました。
その前日、昨日は10℃を超えて寒波の前の暖かさ
でした(^◇^)
コミュニティカフェでの今年最初のの集まりでした。

最初の主催者からのお話、前回の集まりのあとコロナ感染者が3人でた。
感染経路はそれぞれのようだった。今はいつどこで誰が感染しても
おかしくない状況で今まで以上にマスク、手指の消毒を徹底してください。
とのことでした。
おしゃべりタイムの後は歌の時間です。私のアコーディオン登場ですね。
今日は真冬バージョンです。雪、まめまきから始めました。
豆まき、来週節分ですがこんな歌あったのですね
半分くらいの人が知りませんでした。


続いて、スキー、雪の降る街を、冬の夜、真白き富士の根、悲しき口笛
とおなじみの歌が続き皆さん知っているので元気に歌っていました。

小休憩のあとは楽器演奏
私の阿古演奏で「枯葉」を聞いてもらいました。あまり間違えなかった
要ですね(^◇^)

見に体操で体をほぐした後は後半です。
寒い朝、母さんの歌、心の窓にともし灯を と季節の歌を
続けました。
「心の窓にともし灯を」話題盛り上がり、ザ・ピーナッツの歌ですね。


こんな解説がありました。
「1959年12月に「NHK歳末たすけ合い運動」の一環として作成され、同月の「歌の広場」[1]でザ・ピーナッツにより歌唱されたのがこの楽曲の始まりである。この時同番組内で、盲学校の生徒と合同に歌唱されていたのが話題となり、以後この楽曲の人気が急激に上昇した。
レコードは1960年4月にザ・ピーナッツ版が発売された。この楽曲は同年にNHKテレビ歌謡の「今月の歌」にも指定されていた。」
そして
喜びも悲しみも幾年月、異国の丘、赤いハンカチと唄いおおいに
盛り上がりました(^◇^)
最後は「春よ来い」そして「故郷」で時間となりました。
皆さんのうたごえで元気をもらいました。
suteltupu.jpg




nice!(11)  コメント(6) 

国債理解講座ウクライナ編 [日々のこと]

国債理解講座ウクライナ編の講習会に行ってきました。
公民館でチラシを見つけ参加しました。
ukuraina-02.jpg
定員40名/オンライン参加100名ということ。私は会場に行きました。
ロシアのウクライナ侵攻のいまタイムリーな講座ですね。会場は満席でした。

ukuraina-03.jpg
講師はウクライナ出身のドゥブコバ ヤンナさんとウリアナさんの二人
ヤンナさんは一橋大学院生で日本で留学中でウクライナが侵攻されお母さんの
ウリアナさんが日本に避難されてこられているとのこと。
講演はヤンナさんが主にされウリアナさんはウクライナの歌を披露されました。
講演はウクライナ地理的な位置の紹介から始まりました。
南部のクリミア半島と北海道が同じ緯度で日本と同じ四季があるとのこと、
面積は日本の何倍もあるが人口は5千万人ほど。大平原に小麦、ひまわりほか
広がるのが代表的な風景とのこと。
ukuraina-04.jpg
ウクライナの歌の紹介です。
この歌も歌われたかな、記憶はあいまいです。草原の赤いカリーナの
メモがありましたが


ウクライナの食べ物紹介、世界遺産の紹介もありまた大学の様子なども
紹介されました。文化芸術を大切にする国とのことでした。
今回の戦争については語られませんでしたがずっとロシアの迫害をうけている
絶対に負けられないと短く語られました。

ukuraina-05.jpg

日本からは遠い国、飛行機の直行便もないようです。私自身も
映画「ひまわり」の出てくるところくらいしか知りませんでしたが
今日はこの国の一部を知ることができてよかったです。

この会の様子が東京新聞に掲載されていました。
ukuraina-01.jpg
nice!(8)  コメント(0) 

大寒波の前に山歩き [高尾山]

今日、1月20日は「大寒」です。これから立春までのほぼ2週間が
一年で一番寒い時のようですが、その通りの明日からは10年に一度の
寒波がやってくると報道されています。天気予報では26日に最低気温が
マイナス6℃と出ていました。

こんなに寒くなる前に今日は山ありきしました。(明日からはしばらくお休み)
ここのところ暗いので登りはわかりやすい1号路にしています。
最初のころはライト点灯ですが、途中からは大丈夫です。明るくなってきます。
1時間半くらいで山頂です。人は少ないですね。今日は富士がきれいです。
takao230120-01.jpg
takao230120-02.jpg
takao230120-03.jpg
今日は久しぶりに「稲荷山コース」下山、最初から
長い、木の階段が続きます。
1235段まで数えました。
takao230120-04.jpg
takao230120-05.jpg

階段が終わったあと、あれ通行止めだ。
登山道の整備とのこと。3月末までです。
仕方ないのでここから沢沿いの6号路に回りました。
takao230120-06.jpg
takao230120-07.jpg
6号路は狭い道です。登ってくる人がいるとすれ違いができず
どちらか待っていることが多いですね。
コースの下山,終わりのころ「琵琶滝」があります。滝修行の場所です、
さずがこの季節には少ないようです。私がここを通るのは早朝なので
滝に打たれている人は見たことないです(^◇^)
もう少し先、沢沿いには岩をくりぬいた祠に石仏がありますね。
takao230120-08.jpg
takao230120-09.jpg
takao230120-10.jpg
登山口に帰ってきました。登り始めは暗かったですが
すっかり明るくなっています、
ケーブルカー駅です。休日にはこの辺りまで行列ができる時もあります。
登山口前の商店街です。まだ開店前ですね。
お蕎麦屋さんが多いです。お土産屋さんも。
takao230120-11.jpg
takao230120-12.jpg
無事、上ってきました。
明日からの寒波、来てもいいですよ(^◇^)
私は自宅待機しています。
nice!(6)  コメント(0) 

テレビ番組、笑点 [日々のこと]

テレビはニュース関係をのぞいてはあまり見ません。
比較的見ているかなと思うのは
「孤独のグルメ」「BSの関口宏の歴史番組」ときどき「ぽつんと一軒」
くらいか,そして「笑点」
syouten-06.jpg
syouten-07.jpg

この笑点、まえは面白くてよく見ていたのですが最近は面白くない
見ない時もありますね。
なぜ面白くなくなったか
BSで懐かしの笑点の番組で以前の先代円楽さん、歌丸さん司会のを
やっているのを見てその違いが判りますね。
syouten-01.jpg
syouten-03.jpg
syouten-02.jpg
syouten-04.jpg
syouten-05.jpg
笑点は出演者にいい答えには座布団を上げる、悪い答えでは取り上げる
10枚たまると商品が貰えるという単純なもの
そこに出演者は芸を競って回答する、真剣勝負のようなものが以前はあった
もちろん、お笑い番組ですから司会者の独断で面白くするのもあるが

いまはそのいい答えを競うところが弱いですね、つまらぬことで場布団とったり
司会者と回答者の真剣さが足りなく仲間内の遊びの感がしますね。
これはいい答えだと感心するのが少ない。芸で勝負してないですね

円楽さんの社会、特に政治を辛口で語る人もいないです。
翔太さんも一目おかれる司会者じゃないですね。回答者があっている。

2月から新しいメンバーが加わるとのこと、変革を期待したいです。
蝶花楼桃花さん  春風亭一之輔さんが候補のようです。
nice!(6)  コメント(0) 

近現代史をもう一度 [日々のこと]

昨年末に突然、防衛力を強化すると政府は言い出しました。
GNP比2% 現在軍事費が世界6位から3位にするという。
bouei-01.jpg
また岸田首相が訪米して日米安保を強化するとアピール、満面の笑顔が
新聞に掲載されていました。
bouei-02.jpg

こりゃ大変だ日本が戦争をしない国から専守防衛に代わりそして敵基地攻撃もする
国になろうとしている。

今から80年細前日本は戦争をして大敗北した。
なぜそうなったかを知るのも大事と思いこれに詳しい半藤一利の本をかりて
読みました。
handou-01.jpg
handou-02.jpg
handou-03.jpg
handou-04.jpg
handou-05.jpg
なぜ国力10倍のアメリカ戦争するようになったのか
指導部、国民は勝てると思っていたのだろうか
半藤氏はわかりやすく解説していますね。

歴史は繰り返してほしくはないですね。
nice!(7)  コメント(0) 

1月のうたごえひろば [日野]

borairasuto.jpg
今年初めての「うたごえひろば」です。
私は昨年12月はお休みしたので2か月ぶりのうたごえでした。

1月としては珍しく気温は20度近くなる、曇り空の一日という前日の
天気予報は朝になると違っていました。気温は9℃台で昼間は雨と違いすぎますね、
実際は霧雨程度でしたが。

うたごえは「一月一日」の歌から始めました。高齢者のうたごえですから
いいですが今はこのような歌は歌わないですね。そろそろ変え時かもしれません。
以下、冬景色、スキー、モズが枯れ木で、新雪など
hiroba23-01.jpg
休憩のあとは軽体操、身体を動かすのは大事ですね。

後半は寒い朝か羅始まり善1曲歌いました。歌リードさんが苦労していたのは
「大空と大地の中で」の中で
松山千春さんのいい歌です。


今回が別紙歌集に4曲追加しました。
プリントアウトまで結構時間がかかりました。テスト印刷をずいぶんやりました
紙の無駄遣いと言われそうですね。
製本はスタッフ全員でやりました。
ksyuu2023.jpg

昨年はコロナ下でしたが11回開催(1回お休み)しました。
今年はどうでしょうか。
いくつかの課題も見えてきましたね。
nice!(10)  コメント(2) 

クシコスポスト [日々のこと]

akoren.jpg
クシコスポストという曲名を知らない方も多いと思う。
運動会の行進曲と言えば思う出すかもしれない。

ドイツの作曲家ヘルマン・ネッケが作曲
クシコスは馬に乗る人、ポストは郵便という意味もありクシコスポストは
郵便馬車と訳することもあるが一般的にはクシコシポストの名前で呼ばれている。
日本以外ではほとんど知られていないとのこと。


私にとっては懐かしい曲です。
私がアコーディオンを初めて初級中級の教室を終えて(2つで週1回1年)
近くのアコーディオンサークルに入ったのですが、その時サークルで
合奏していたのがこの曲です。私は一番優しいパートを弾いたのですが
全然弾けずに挫折した苦い思い出があります。

そのあとも時々 ソロ曲譜を練習していたのですがいつもやめてしまって
いました。
それがここで再度、弾き始めました(^◇^)
kusikosuposto.jpg
速い曲ですがゆっくりと指の練習のつもりで時間をかけてやればいいかな
と思っています。
今年は私の人生の節目かもしれません。
この曲は過去の遣り残した物、ものにしたいですね(^◇^)

nice!(7)  コメント(2) 

寒い一日でした。 [日々のこと]

今日はは寒い一日でした。昨日の穏やかな日から一転、北風の強い
天気でした。寒い寒いと言いながら
地域の集まりで初詣、府中の大玉神社に行くということで参加しました。
ookunitama-01.jpg
ookunitama-02.jpg
大國魂神社
大國魂神社は大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、大昔武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、
又医療法やまじないの術も授けられた神様で、俗に福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。
と紹介されていました。大きなお社でこの日もにぎやかでした。
5月のくらやみまつりが有名ですね。


寒いと言えば少し前に北海道の方のブログを見ました。
東の方、北見市、陸別町、寒い北海道の中でも寒いところのようです。
m_EFBC9120-20E382B3E38394E383BC20(2).png
マイナス20℃ってどんな感じですかと投稿したら教えてくれました。

「こんばんは~
家庭の冷凍庫の温度がー18度くらいですから
冷凍庫に手を入れてみたら想像がつくかと思います(^^

冷えた日は日の出も奇麗なので、愛犬プー太が生きて
いたときはー20度超えてもよく散歩をしましたが
鼻や手足の指先がしびれるように痛くなるので
30分もしないうち逃げ帰るように家に戻っていました。
体は暖かいものを着れば大丈夫ですけどね。
車は動きますがー28度のときは勤務先の車の
エンジンが2台ほどかかりませんでした。」

冷凍庫の中ですか
最低気温マイナス2℃で少し北風吹いて寒いと言ってると
笑われますね、日本は広い!
nice!(9)  コメント(0)