SSブログ

あじさいの花 [日々のこと]

今週になり天気予報では雨マークが並んでいます。
その通りの昨日は終日雨でした。そんな中、我が家の庭にもあじさいの花
が咲いています。雨に濡れて元気ですね。
ajisai2023-01.jpg
ajisai2023-02.jpg
近くの高幡不動尊も6月1日から「あじさいまつり」が恥じあります。
ここは200余種類7500株がありますね。楽しみです。
あじさいは種類が多いですね。ネットのあるコーナーでは植物園などで
見つけたとして319種類と名前が載っていました。とても覚えられません。
アイヒメ、アカネズキなどからアメアガリ(雨上がり)、アワムラサキ(阿波紫)
アメノモノガタリ(雨の物語)、イヨノユウダチ(伊予の夕立)、コマチ(小町)
色々ありますね。
名前と花のイメージがいまいち結びつかないですね(^◇^)
ajisai2023-04.jpg
ajisai2023-05.jpg
ajisai2023-06.jpg
昨日、西日本では梅雨入りしたとの発表がありました。私たちの関東地方も
もうすぐですね。
うっとうしい季節ですが植物にはいい季節です。
どんどん草が生えて草木はどんどん大きくなっています。


nice!(12)  コメント(2) 

アコーディオンと一緒に [アコーディオン]

myacco2016.jpg
この1週間はアコーディオンに向き合う日が多かった
ですね。施設を借りての一人練習、うたのボランティア。
ディサービスでの歌ボランティアの練習会、うたごえひろば
の歌の練習会そしてまた一人練習日と続きました。
ほかにも楽譜の整理とかに追われました。
ミニ旅行してのんびり楽しんだつけが溜まって
しまったようです。

包括支援センター主催のボランティアです。
step2304-01.jpg
最初は包括センターの方から高齢者のこの季節の注意事項など
お話がありました。
そして今日のメインのお話、「オンライン保健指導で効果を出そう」
まずは間違い探しのクイズをやった後、お話されました。
IMG_20230528_0001.jpg
IMG_20230528_0002.jpg
直接、病院などに行かなくて自宅でパソコンなどでオンラインで
診察してもらうということですが私たちの中にパソコンを持って
いる人が少ない、オンラインをやったことないでまずはそこから
やらないねとなりました。だんだん高齢者が取り残される社会に
なっていますね。

後半は歌のコーナーです。アコーディオンに合わせて10曲歌って
貰いましたが時間が足りなくなって残念でした(^◇^)
途中で私のアコーディオンソロを聞いてもらいましたが
好評でした(^◇^)

ude.jpg
今週は練習会が2つありました。
最初はディサービスでの歌う会にウクレレの方が一緒に伴奏して
くれるとのことで第1回目、一緒に練習しました。3人の方とです。
さて、違う楽器とのコラボです。さあ、どうなるでしょう(^◇^)

そしてもう一つ、次週のうたごえひろばの練習会です。
伴奏陣はキーボード1名とアコーディオン3人の4人です。
唄う予定曲を順次確認しながら練習しました
後半は歌リードさんも参加で練習しました。

2つのイベントは来週です、台風が気になりますね。
我が家のミニミニ菜園からニンニクを収穫しました。
天日干しを3日してそのあとは1か月ほどつるしておく、とのことです、
初めての収穫です。
ninniku-01.jpg
そのあとはサツマイモを植えました。つるを土にさすのですが
しょんぼりしていますが枯れることないですね。生命力はすごい!
ninniku-02.jpg
ninniku-03.jpg


nice!(11)  コメント(2) 

高尾山、今おすすめの花 [日々のこと]

高尾山には1600種を超える植物が確認されています。これはイギリス全土に
自生する数と同じとか、今話題の牧野富太郎博士は知っておれれたでしょうか。

この季節、私が好きな花は高い木に着生する白い花「セッコク」ですね。
雨上がりの今日、「セッコク」を見に出かけました。
まず最初に咲いているところ
ケーブルカーの駅「清滝」の構内です。外からフェンス越しに
撮影、屋根が邪魔ですね(^◇^)
setukoku23-01.jpg
setukoku23-02.jpg
花が少し少ないです。もう終わりころかもしれません。
山ですから下の方は早いですね。

ここから沢沿いの6号路を登ります。途中「琵琶滝」を過ぎて
しばらく歩くと杉の木の15mくらい上の枝、探すのが大変ですが
見つけました。
setukoku23-03.jpg
setukoku23-04.jpg
setukoku23-05.jpg
setukoku23-06.jpg
setukoku23-07.jpg
まだ、見ごろには早いようです。近くにいた人から先週より
いいですよと情報です。あと1週間くらいですね。ここは森の中の
木の上、マニアのみ知る、ですね(^◇^)

山頂到着、今日は筋さんがきれいです。
setukoku23-08.jpg
setukoku23-09.jpg

山を下ります。薬王院への石段を登り山門横の木に「セッコク」
が見られます。ここにあるのは境内を毎日掃除しているおじさんに
教えてもらいました。
setukoku23-10.jpg
setukoku23-11.jpg
setukoku23-12.jpg

道を下り薬王院の入り口、浄心門の先、歩道横の危機㈱の上の
アート、なんでしょう
setukoku23-13.jpg

ケーブルカーの上の駅「高尾山頂」の構内に咲いています。
麻、早いため光線の具合がよくないですね。
setukoku23-14.jpg
setukoku23-15.jpg
setukoku23-16.jpg

どんどん1号路を下りました。
1号路でもセッコクが見られます。杉の木の高いところの
枝にありました。こんなところで大丈夫かなと思うのですが
setukoku23-17.jpg
setukoku23-18.jpg
setukoku23-19.jpg
setukoku23-20.jpg
setukoku23-21.jpg

今日は5か所でで見られました。
それぞれ着生の仕方も違い場所も駅ナカから森の中など様々
ですがそれもいいですね。
もう1回見に来たいですね(^◇^)







nice!(12)  コメント(2) 

ブブリチキ(ウクライナ民謡) [日々のこと]

ブブリチキと言う歌があります。
しばらく忘れていましたがyoutubeのリストを何気なく見ていたら
見つけました。

この歌はずっと以前「加藤登紀子ロシアのすたるじ」と言うLPレコード
で聞きました。哀愁を帯びた曲で加藤登紀子さんの語りが気に入りました。
ロシアの地方の町のあまり豊かでない人々が目に浮かぶ感じでした。



ところがyoutubeでポールモーリアの[ウクライナ民謡ブブリチキ]として
出ているのを見つけあれっ、ロシア民謡じゃないのと驚きでした。

民族衣装での踊り(フォークダンス?)がきれいです。
こんな場面での曲なんでしょうね。
以前は旧ソ連のものは何でもロシア民謡で取り入れたのでしょうね。
ソ連はいくつもの国の連合体でそれぞれの文化がある。ウクライナも
その一つですね。

戦争が終わりウクライナの人がこの歌、この踊りを楽しめる日が
早く来ることを願っています。
nice!(13)  コメント(0) 

結婚記念日 [日々のこと]

ミニ旅行してきました。2泊3日
実は私たち夫婦、この5月20日が〇〇回目の結婚記念日で
どこか旅行しようかあれこれ話しましたが結局、近場のとなりました。

日常生活から少しだけはなれてのんびりしてきました。

宿からの夕方の散歩、小雨でした。こんな風景でした。
kawaryo-01.jpg
kawaryo-02.jpg
遊歩道にたくさんの竹の穴が開いたのがあったのですが
中に照明を入れるのですね、暗くなるときれいです。
kawaryo-04.jpg
kawaryo-05.jpg
川の家に舞台が作られていました。夜、薪能をやるとか、私は帰るので
見られませんでした。
kawaryo-03.jpg
3日はあっという間でした。
天気には恵まれなかったけど楽しい時間でした(^◇^)
nice!(10)  コメント(6) 

雨上がりの山 [高尾山]

数日、雨の日が続き気温も低かったですが
今日は朝から快晴のすがすがしい日でした。
こんな時にはいかなくちゃと4時45分自宅出発、日の出が速く
明るいですね。今日の日の出は4時37分でした。
 
電車利用で登山開始は5時35分、三頭に着いたのは7時前でした。
富士山がきれいでした。
takao230516-01.jpg
takao230516-02.jpg
雨の後は緑がきれいですね。
いきいきしています。
takao230516-03.jpg

薬王院山門の横
「セッコク」の花が少し咲いています。
岩や樹木に根を張って自生する着生ラン、水分は空気からとる、
ここは樹木の枝元です。
takao230516-04.jpg
ケーブルカーの高尾山駅構内ではだいぶん
咲いていますね。私の頭の中では5月27日頃が
見頃と言う意識があるのですが今年は少し早いようです。
takao230516-05.jpg
takao230516-06.jpg
takao230516-07.jpg

今日はこの花が気になりました。
takao230516-08.jpg
takao230516-09.jpg

高尾山の入り口(?)ケーブルカーの駅とひろば
早朝なので静かです。ゴールデンウィークの時は
人であふれていましたね。
takao230516-10.jpg



nice!(8)  コメント(4) 

新選組まつり [日々のこと]

町おこしでいろんなところで特調あるイベントが開催されています。
我が町は「新選組まつり」が開催されました。
sinsen-01.jpg
新選組とは江戸時代末期、幕末ですね。京の治安維持のため活動した
組織で局長に近藤勇、副長に土方歳三がいて多い時は200人もいた
ようです。
 わた町はこの土方歳三の出身地でほかにも多くの人が参加していました。
土方さん、今でも若い方に人気がありますね。
一般募集した新選組隊士のパレードが一番の見せどころです。
sinsen-02.jpg
sinsen-03.jpg
sinsen-04.jpg
sinsen-05.jpg
sinsen-10.jpg
隊の一番最初に登場するのが地元出身の一番人気ん「土方歳三」です
今年は30歳代の女性が選ばれました。可愛さ抜群、力強さいまいち(?)
その次につづいたのは局長、近藤勇でした。
以下、1番隊から10番隊まで勢ぞろいでした。
sinsen-06.jpg
sinsen-07.jpg
sinsen-08.jpg
sinsen-09.jpg
sinsen-11jpg.jpg
新選組の評価はいろいろあると思います。
戦いに勝った薩長方の見方が多いですが実態はどうでしょうか。
戊辰戦争を最後まで戦い函館で散った土方歳三は地元では
愛されていると思います。








nice!(8)  コメント(2) 

こんな風に弾けたらいいなあ [アコーディオン]

今日5月14日は母の日です。
母に感謝する日ですね。
それはいいとして夫婦2人の家庭では妻が今日は自分の日と
誤解している人がいますね。妻の日ではありません。母の日です(^◇^)

それはさておき私の趣味はアコーディオン演奏です。
こんな風に弾けたらいいなあと動画を見ています。
三好創さん、群馬県の方で地元で演奏活動や教えておられる方です。


私は今、福祉施設での歌の伴奏や時々、独奏曲を聴いてもらっています。
あまりうまく弾けないですが楽しんでいます。
素質がないのは仕方ないですがもう少し練習時間を増やして
もっと好きになりたいですね(^◇^)。
nice!(7)  コメント(0) 

ディサービスでの歌の会ボランティア [ボランティア]

borairasuto.jpg
今日はディサービスでのボランティアの日です。いつものメンバー5人に
加えて私の友人3人が見学と言うことで8名の多人数で訪問でした。
利用者さんは30人余りと大勢ですね。テーブル6個のを囲んで
集まって暮れました。さて今日のメニューは気に入つてくれるかどうか

歌の会、前半は8曲、季節の歌の鯉のぼり、背比べ、夏は来ぬ、あざみの歌
荒城の月、みかんの花咲く丘、丘を越えて そして鐘の鳴る丘でした
kaneoka.jpg
荒城の月は男性のうたごえがよく聞こえました。

小休止のあとは簡単な手遊びと脳トレ、皆さん、タンス者に合わせてやって
くれました。歌の中間にはいいですね。

後半は時間が足りなくて6曲、南国土佐を後にして、旅の夜風、異国の丘、
母さんの歌、瀬戸の花嫁、武田節。
前半より皆さん歌っていたよの声ありでした。選曲のヒントですね。

施設の方の話ではうたのボランティアの中では私たちの人数は多いとか
他は1人~3人くらいなんかな。
また利用者さんからあまり高くない音で歌えて歌いやすいと
言われました。キーの高さに気を付けてるのをわかってくれたようで
うれしかったです(^◇^)。また利用者さんからリクエストを貰いました。
次回に歌ってこらいます。

皆さん、楽しんで貰ったようでよかったです(^◇^)。
我が家の隣に珍しい鳥が
yuuyuu2305-01.jpg
キジのようですね。こんなところに来るんだ!
庭の花が少し違った花も咲きました。
yuuyuu2305-02.jpg
yuuyuu2305-03.jpg
yuuyuu2305-04.jpg
yuuyuu2305-05.jpg
明日から3日間程雨のようです。
日曜日は市内のイベント「新選組まつり」がありますがどうでしょう。

nice!(5)  コメント(0) 

武者小路実篤記念館とヒカリモ [日々のこと]

連休のある日、どこか行こうかと話したら
武者小路実篤記念館に行って見ようということになりました。
どんな人だったかなと予備知識もなく出かけました。
京王線仙川駅下車、ここも調布市か、地図見ながら行きましたが
迷って聞きながら行きました。下車10分でした。

実篤公園からです。ここは実篤さんが晩年に過ごしたところで広い
敷地は公園になっています。傾斜地を利用して湧き水による池もあり
緑豊かなところです。建物はあまり大きくはないですが居間、仕事場は
庭に面して素敵です。
saneatu-01.jpg

公園の中で作業している方から「ヒカリモ」ぜひ見てくださいとその
場所を教えてくれました。
「ヒカリモ」初めて聞きました。そのところに行きました。
saneatu-04.jpg
saneatu-05.jpg
saneatu-06.jpg
鮮やかな黄色ですね。
明かるのは光っているということですね、
ヒカリゴケは聞いたことあったのですが「ヒカリモ」まさに
光る藻ですね。
これを紹介する動画を気つけました。


園内にはたくさんの花が咲いていました。
saneatu-07.jpg
saneatu-08.jpg
saneatu-09.jpg

こちらは池ですかわかりますか
武者小路実篤の像ががありました、
saneatu-10.jpg
saneatu-03.jpg

公園の隣に武者小路実篤記念館がありました。
saneatu-02.jpg
氏の履歴、書籍などがたくさん展示してありました。
やっと気が付きました。
「新しい村」を作った方ですね、最初に宮崎県に作り
そして埼玉県にも作った。いまでも活動している。
自立していくつかの事業で生活も安定してそこから新しいこと
にチャレンジしているとのこと。驚きでした。

初めて訪れて満足でした(^◇^)。
nice!(7)  コメント(0)