SSブログ

アコーディオンでの伴奏 [アコーディオン]

もう1か月以上も前に送られてきていた関東アコーディオン演奏
交流会実行委員会ニュースを今日開封して見ました。せっかく送
って呉れているのにもうしわけないです(反省)
 多くのことが刑されていていつも参考にしているのですが今回
は伴奏講座の報告が目に留まりました。アコーディオンで歌の伴奏
をする。その講座ですね、何年か前一度参加したんですが難しくて
途中で帰ってしまった講座です(^◇^)。
講師も変わっていてこれは名前を聞いただけで難しいと思っていま
した。案の定、記事はそんな感じですね。
これが講師のまとめのようです。
bansou.jpg
【歌いやすい伴奏とは、、まず安定したリズムで前奏を行うことです。
その楽曲のイニチアチブを握っているのは正に、「伴奏者」なのです】
と書いてあります。そして次に
【歌に入ると右手の鍵盤はコードでジャッジャッと弾きます、メロディ
は歌い手にお任せします、(この時は歌い手が主人公です)】とあり
ました。
やはり難しい、伴奏はメロディを弾かないでコードを弾くと言うこと
ですね。私はメロディを弾いています。これはダメと言うことのようです。
本当の伴奏は難しいですね(^◇^)。

伴奏は弾く場面でいろいろあるのではないかと思っています。老人福祉
施設ではメロディを大きく弾かないと歌って呉れません。素晴らしい
歌リードがいればいいのですが、そうでないと伴奏が頑張らなくては
いけないと思います(私は力不足ですが)

いつかコードだけで伴奏できればいいのですがそれは無理、少しだけでも
そうできればいいなあと思うのが私の気持ちです(^◇^)

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ATSUO

伴奏のお話、講師の方のお考え、間違っていないと思います。
歌う相手がプロ又はそれに近い方の場合は寧ろ正しいでしょう。

ただ(多分)accohino さんや私を含め、プロでない一般の方が、敢えて言えばプロレベルまで上手くない人が、歌うことを楽しむ目的で集う場での伴奏は、コード弾きに拘らなくても良いように思います。

私もaccohino さんと同じようにメロディを弾くことが多いですが、それに対するクレームはありません。 逆にメロディを弾いてくれた方が歌いやすいという感想を頂くこともあります。

プロ相手ではないのですから、自分のスタイルでゆけは良いように思います。
それで楽しめる人は集まってくるし、音楽性を追求してより高度な伴奏を求める人は自然に去ってゆくと思います。

by ATSUO (2018-08-11 18:28) 

accohino

伴奏する場所で、伴奏する人のレベルによって色々あっていいと
思いますね。
前任の講師の先生がいろいろ施行したがやはりメロディをきちっと
演奏して思いを相手に伝えることが大切とも言っておられました。
by accohino (2018-08-13 17:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント