SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ
前の10件 | -

連休、山は大混雑 [高尾山]

今年もゴールデンウィークがやってきました。
高齢者の私にとっては年中連休ですが働いていた時は楽しみでした。

私も出かけなくちゃと超近場で安いところと「高尾山」です。
 この時期にしか開園しないシャクナゲ園に入りました。あまり知られて
いないところで入園者もすくないですね。

takao240428-01.jpg
takao240428-02.jpg
takao240428-03.jpg
takao240428-04.jpg
takao240428-05.jpg
takao240428-06.jpg

ちょうど見頃でした。
花がとても綺麗です。

最近、気になっていたことがあります。
子の杉の木、有名な蛸杉です。

takao240428-10.jpg

ケーブルカー山頂駅から薬王院に向かうメインストリートにある木です。
道を広げるに邪魔なので切ろうと話していたら一夜にして根っこが後ろに
よけたと言う伝説に大木、樹齢450年くらいとか
そこに高尾山で2番目の大木と。
じゃあ1番はどこかと

見つけました。シャクナゲ園のとなりです。

takao240428-07.jpg
takao240428-08.jpg
takao240428-09.jpg

名前は飯盛杉、
樹齢約500年といわれる杉の巨木で、樹形が円錐形で飯盛りの形に似ていることから
この名前が付けられたようです。伝説によると、弘法大師がここにスギの杓子を
立てたのが芽を出して成長したものだといわれています。

今、シャガの花があちこち群生しています。どんどん多くなって
いるようです。
takao240428-11.jpg
takao240428-12.jpg

それにしても登山者がおおいですね。
名物の天狗焼き屋さんも行列です。

takao240428-13.jpg
takao240428-14.jpg 
takao240428-16.jpg
takao240428-15.jpg

電車からはたくさん降りてきました、
ご苦労様です。
takao240428-17.jpg
nice!(12)  コメント(2) 

古代史の本、読書です。 [日々のこと]

さきたま古墳を見たりNHKの卑弥呼/邪馬台国の番組をみたりと
古代に興味が出たところで図書館から
「地図でスッと頭に入る古事記と日本書紀」と「古代史は知的冒険」
の本を借りてきました。読書です(^◇^)

まず最初ん本です。
kodai-01.jpg

古事記や日本書紀はとても読めませんね。これは超優しい解説書です。
2つの本をひとまとめにした初歩の解説書ですね。5つの章に分かれています
 第1章 天地の始まり
 第2章 神々の物語
 第3章 ヤマト政権の誕生
 第4章 古代天皇の躍動
 第5章 日本の誕生
古事記、日本書紀は歴史書いた本と言われていますが日がいますね
歴史小説です。例えば司馬遼太郎の「竜馬は行く」のようなものですね。」

第1章、第2章は全くの創造のおとぎ話のようなものですね。
イザナキとイザナミの二人の神が最初に日本列島の島を生み
次に神々を生んでいく。色んな出来事があり最後にアマテラス、スサノオ等
を生み、それらの物語ですね、神とはすばらしいと思ったらスサノオは大悪人

第2章に国譲り(きにゆずり)と言うのがあります。
地上で大国主命が頑張って国造りしていい国ができた。
それを天上、高天原のアマテラスが見ていてそれが欲しくなった。
次々と大国主命に使者をおくり気によこせと言ったがダメだった
最後に実力行使の軍事行動で国をゆずりうけた。
これってロシアのウクライナ侵攻と同じですね。プーチンはアマテラス
kodai-02.jpg
3章と4章は大和政権ができるまでの道のりです。
権力争いが激しく誰を殺したなど羅列です、
高天原から地上に降りた。最初は宮崎、それからあちこち回って大和につき
初代天皇が誕生。宮崎の小集団が新地を求めての話です。
kodai-03.jpg
第5章は飛鳥時代あたりから
豪族同士の対立を経て中央集権化が進み大化の回心によって日本が
国家になると言うストーリーです。
邪馬台国、卑弥呼は出てきません。

もう一つの本は関裕二さんの書です。
kodai-04.jpg

古代史を解読していくにはどうすればいいかのアドバイスの
本です。少し角度を変えてみると面白いと言うこと。

その1 まずは飛鳥、大和に行って見よう
その2 日本書紀を読んでみよう
その3 一度先入観を捨ててみよう
その4 古代史は知的冒険
その5 聖徳太子を疑ってみる

など書いてありました。そうみると面白いかな。

話変わってずいぶん日が長くなりました。
日の出が4時54分、早いですね。天気がいいので早朝ウォーキング
道端にになれない花がたくさん咲いていました。
asasanpo-01.jpg
asasanpo-02.jpg

ヘラオオバコだそうです(Googeレンズにて)
ずっと前からあったのに気が付かなかったですね。

こちらは街路樹のイチョウの木です、剪定されて丸裸ですね。
でも秋になるとたくさん枝が伸びて青々とします。生命力がすごい
asasanpo-03.jpg

おまけです。
最後に桜が見たくて桧原村まで出かけました。
人里(へんぼり)バス停のしだれ桜。
残念、数日遅かったです。
asasanpo-04.jpg
asasanpo-05.jpg

nice!(12)  コメント(0) 

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
4月も後半です。暖かくなりました。
今日のイベントは正確には
コミュニティハウス、アウル「ステップカフエ」と言う名で
包括支援センターステップさんがアウルさんの場所を利用しての集まり
趣旨は
家族を介護されている方、最近物忘れが気になる方、
一緒お話のできる憩いの場を開催しています。
個別相談もお受けいたしますのでお気軽に参加ください。

と言う目的での開催です。2時間弱の集まりです。最初は
脳トレーニングのシンキングタイム、福祉のお話やおしゃべりタイム
そして後半うたごえや、見の体操、楽器演奏など
盛りだくさんですね(^◇^)。

私の出番は後半のお楽しみコーナーです。アコーディオンが
活躍します。
前半、季節の歌など7曲歌って貰いました。
春の小川、朧月夜、花かげ、おお牧場はみどり、忘れな草をあなたに
高原列車は行くそして北国の春の替え歌。

花かげは好きなお姉さんがお嫁に行くのをさみしく思う少年の歌ですね。
忘れな草はどんなはなでしょう。
北国の春の替え歌はこんな歌です。私たちにぴったりの歌ですね。



後半はハーモニカとリコーダーの演奏で花と牧場の朝
 別の楽器の参加者の別の楽器の演奏もいいですね。
そしてお待ちかねのミニ体操、身体をリラックスさせる体操ですが
ちゃんとやると結構中身があります。運動不足にぴったりです。

そして後半は
 赤い靴、故郷の廃家、銀座の恋の物語。東京の花売り娘、鯉のぼり
 背くらべ、あの町この町、花の街、さいごは故郷です。
たくさん歌いましたね。皆さん、満足そうでした。声を出すのはいいですね、

今日は新しい方も何人か来てくれて盛況でした。
建物の入り口にきれいな⑦が咲いていました。
step2404-01.jpg

この花、なんていう名前だろうとみんなで大騒ぎでした。
Googleレンズではオオツルボと出ましたがどうでしょう。

ステップカフエの旗です。
step2404-02.jpg


忘れな草、
初夏に紺碧色の花を咲かせる
ムラサキ科の一・二年草で川辺や湿地でよく見かける
花言葉は真実の愛、真の愛。私を忘れないで
とありました。
わすれなぐさ.jpg
nice!(17)  コメント(4) 

さくらとお城 [日々のこと]

さくら前線線が北上していますね。
青森県弘前の桜の紹介がありましたが今は北海道に上陸したでしょうか!!

弘前城の桜が有名ですがお城と桜は日本人として合うのかもしれませんね。

10日前になってしまいましたが私もさくらとお城を見てきました。

suwatakasima-03.jpg

長野県諏訪市、諏訪湖の近くの高島城です。
1598年(慶長3年)豊臣秀吉の家臣日根野氏が築城、其のころは諏訪湖は
今より広く、湖のほとりの湿地帯に作られたとのこと。
諏訪の浮き磁路ともいわれていました。

suwatakasima-01.jpg
suwatakasima-02.jpg

きれいですね。こういう感じ好きです(^◇^)。
天守閣は有料ですがそのほかは公園として開放されています。
ちょうどさくらまつりで多くの人が音連れていました。小学生実、演奏くかな

さくらとお城,似合いますね。

suwatakasima-04.jpg
suwatakasima-05.jpg
suwatakasima-06.jpg
suwatakasima-07.jpg

お城が好きです。今度はどこを見に行こうかな(^◇^)

nice!(14)  コメント(0) 

新緑と花の高尾山 [高尾山]

4月も中旬になると山の風景も一変しました。
鮮やかな新緑、たくさんの花と魅力いっぱいなりました。
 出かけてきました。年間で一番早いパターンです。あさ5時半
高尾山口駅に到着。
高尾山口駅は少し前にリニューアルされました。設計担当は隈研吾さん
超有名な方ですね。

kobotoketakao-01.jpg

杉材をふんだんに使っていますね、、駅、ホームのベンチも杉材です。

駅前の広場も整理されました。
ベンチはすべて木ですね。登山靴の泥を落とところも作られました。
kobotoketakao-02.jpg
kobotoketakao-03.jpg

今日は沢沿いの6号路を登り山頂から足を延ばしたて小仏城山まで
歩くことにしました。4時間の歩きです。

kobotoketakao-04.jpg

最初にニリンソウの花が迎えてくれました、
未知の両側にたくさん咲いています。この登山道は沢の水音、鳥の鳴き声
時にはかえるの声も聞こえ、新緑とともに気持ちいいです。
ところどころ、きついところもありますが。

kobotoketakao-05.jpg
kobotoketakao-06.jpg
kobotoketakao-07.jpg
kobotoketakao-08.jpg
kobotoketakao-09.jpg

最長からの富士山は快晴だけど霞んでうっすらとしか見えません。
はるがすみか、黄砂の影響か。桜といいツーショットですが。

kobotoketakao-10.jpg

ここから尾根伝いで小仏城山までの歩きです。
ちょうど山桜の咲いていました。山の中の桜、いいですね。

kobotoketakao-11.jpg
kobotoketakao-12.jpg
kobotoketakao-13.jpg
kobotoketakao-14.jpg
kobotoketakao-15.jpg

小仏城山に着きました、茶店屋さん2軒、早くから営業中です。

kobotoketakao-16.jpg

山頂周辺はお店の方の努力できれいになっています。
そしてお花畑も作られていて花や木の花もたくさん見られるように
なっていました。素敵ですね。

kobotoketakao-17.jpg
kobotoketakao-18.jpg
kobotoketakao-19.jpg
kobotoketakao-20.jpg
kobotoketakao-21.jpg
kobotoketakao-22.jpg
kobotoketakao-23.jpg
kobotoketakao-24.jpg

これは何と言う花でしょう

kobotoketakao-25.jpg
kobotoketakao-26.jpg

新緑を味わえたくさんの花が見られて
気持ちのいい気温で今日は大満足でした。
17500ほ歩きました。山道はきついですね(^◇^)


nice!(20)  コメント(8) 

4月の「うたごえひろば」 [ボランティア]

春の陽気ですね。
4月の「うたごえひろば」開催です。いい陽気だから皆さん
来てくれるかなと思ったら、ほかのイベントと重なりキャンセルが
出ましたがそれでも50人を超える方が来てくれました。

正面の表示、今回は「ちこちゃん」も登場でした(^◇^)
hiroba2304-01.jpg

前半の歌は
 春の小川、ちょうちょ、七つの子、犬のおまわりさん、さくらさくら
 荒城の月、この道、みかんの花咲く丘、花の街

hiroba2304-02.jpg

童謡唱歌系の歌が多かったですね。
ほとんどが参加者のリクエスト曲でした。

休憩の後は「お楽しみコーナー「
3月と4月生まれた方のお祝い!!
誕生月の人のプレゼント贈呈、そしてみんなで「ハッピーバースデー」
を歌ってお祝いしました。該当者の方、ニコニコでしたね(^◇^)

その後は皆さん、お待ちかねの体操です。身体をほぐすのに
ぴったりです、脳トレも取り入れていました。

hiroba2304-03.jpg

後半は
  野に咲く花のように、ローレライ、水色のワルツ、竹田の子守歌
  あざみの歌、悲しき口笛、東京の花売り娘、ウナセラディ 青い山脈
  そして、ああ上野駅、銀座の恋の物語、宗谷岬
宗谷岬は今回初めて歌いました。いい歌ですね。


最後は手話を交えて「夕焼け小焼け」で終わりました。

我が屋に今年もカロライナジャスミンの花が咲きました。
濃い黄色がきれいですね。
karojyasu-01.jpg
karojyasu-02.jpg
karojyasu-03.jpg
nice!(17)  コメント(4) 

粘土で作る昔々あるところに [日野]

市内在住の内田一也さんの「粘土でつくる昔々あるところに」展に
行って来ました。
ショッピングモールのなかでの展示です。
utida-01.jpg

内田さんは50台のとき筋ジストロフィー症になりどんどん
進行していきました。身体が動かなり耳も聞こえなくなると
いうことで自宅でベッドでの療養となりました。
 そんな中、以前やったことのある粘土細工を思い出し昔話を題材と
したものを手掛けるようになりました。
今回はその中から30点ほどの展示となりました。その一部です。
utida-02.jpg

utida-03.jpg

utida-04.jpg

utida-05.jpg

utida-07.jpg

utida-08.jpg

utida-09.jpg

作品は幅50cmくらいの大きさで昔話のシーンを表現しています。
細部のきめ細かいところも作られて不自由な体でよく作られたなあ
と感心してしまいます。作品が楽しいですね。

素敵なものを見ることができました。内田さん、頑張ってください!






nice!(11)  コメント(2) 

春の珍事(?)プロ野球 [日々のこと]

プロ野球はあまり関心がなくなりました。
小さい頃は稲尾、中西などの西鉄ライオンズのフアンでした。
 今もどこかと言えばライオンズファンですがどんな選手かいるか
知りません。

久しぶりに新聞のスポーツ欄で順位表を見ると驚きです。
yakyuu.jpg
最下位の常連、セリーグの中日、パリーグの日本ハムがが
頑張っていますね、まだ10試合くらいですが

中日は最近いつも最下位なのに8年ぶりの首位です。
日本ハムの新庄さんが監督になって2年続けて最下位でしたが
首位に0.5ゲーム差の3位です。
春の珍事と言ったらフアンの方に怒られますが頑張っていますね

このまま走って面白くしてほしいですね。

我がライオンズも2位です(^◇^)。
nice!(9)  コメント(0) 

青梅市梅岩寺のしだれ桜 [散歩、ウォーキング]

東京周辺の桜も今が満開で今夜からの雨で散るのでしょうか

昨日、いい天気に誘われて青梅市の梅岩寺と言うお寺のしだれ桜を
見てきました。
本堂近くとすこし奥まったところに大きなしだれ桜が二本ありました。
樹齢150年と言われています。ピンクの色が鮮やかでした。
baiganji-01.jpg
baiganji-02.jpg
baiganji-03.jpg
baiganji-04.jpg
baiganji-05.jpg

baiganji-06.jpg
baiganji-07.jpg
baiganji-08.jpg
baiganji-09.jpg
baiganji-10.jpg

真言宗豊山派の梅岩寺はできてから1000年と言われています。
1000年前はどんな時代とsらべて見たら平安時代の初めのころでした。
baiganji-11.jpg

そんな昔です。この辺りはどんな風景だったでしょうか
興味ありますね(^◇^)
すぐ前は線路、青梅線の電車が走りました。奥多摩雪ですね。

baiganji-12.jpg

こちらは自宅近く浅川の堤防の桜です。きれいに咲いていました。

baiganji-13.jpg
baiganji-14.jpg
baiganji-15.jpg

なかなかいいですね、人がいないです(^◇^)

nice!(13)  コメント(4) 

ディサービスでの歌の会ボランティア [ボランティア]

borairasuto.jpg
4月最初のボランティアはディサービスでの「
歌の会」です。
ここでの歌の会も118回目になりますね。
 今日も30人近くの利用者さんの集まりでした。
楽しみにしていましたの声を貰いました。
今日の歌は16曲です。
前半は 花、朧月夜、鉄道唱歌、みかんの花咲く丘、青い山脈
    鐘の鳴る丘、古城、四季の歌
皆さん知っている歌ですね。楽しそうに歌ってくれました(^◇^)
小休止の後は身体を動かすミニ体操、皆さんよくやってくれていました。
施設にあった体操をメンバーの人が考えて呉れています。

後半の歌は8曲
    ああ人生に涙あり、丘を越えて、高校三年生、南国土佐を後にして
    憧れのハワイ航路、旅姿三人男、瀬戸の花嫁、故郷
こちらも皆さんよく知っていました。
1時間がアッと言う間に過ぎました。今日は歌リードさん3人のうち一人が
お休みだったので私の相方に代理をお願いしました。楽しそうに歌ってくれて
いたので良かったです。一緒でのボランティアは珍しいですね(^◇^)
私たちが帰るとき、利用者さん皆さんが手を振って送ってくれました(^◇^)

東京では桜の満開の報道がありましたがこの辺りは5分咲きでしょうか。
sakura2024-01.jpg
sakura2024-02.jpg
sakura2024-03.jpg
nice!(13)  コメント(4) 
前の10件 | -
2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ