SSブログ

新緑と花の高尾山 [高尾山]

4月も中旬になると山の風景も一変しました。
鮮やかな新緑、たくさんの花と魅力いっぱいなりました。
 出かけてきました。年間で一番早いパターンです。あさ5時半
高尾山口駅に到着。
高尾山口駅は少し前にリニューアルされました。設計担当は隈研吾さん
超有名な方ですね。

kobotoketakao-01.jpg

杉材をふんだんに使っていますね、、駅、ホームのベンチも杉材です。

駅前の広場も整理されました。
ベンチはすべて木ですね。登山靴の泥を落とところも作られました。
kobotoketakao-02.jpg
kobotoketakao-03.jpg

今日は沢沿いの6号路を登り山頂から足を延ばしたて小仏城山まで
歩くことにしました。4時間の歩きです。

kobotoketakao-04.jpg

最初にニリンソウの花が迎えてくれました、
未知の両側にたくさん咲いています。この登山道は沢の水音、鳥の鳴き声
時にはかえるの声も聞こえ、新緑とともに気持ちいいです。
ところどころ、きついところもありますが。

kobotoketakao-05.jpg
kobotoketakao-06.jpg
kobotoketakao-07.jpg
kobotoketakao-08.jpg
kobotoketakao-09.jpg

最長からの富士山は快晴だけど霞んでうっすらとしか見えません。
はるがすみか、黄砂の影響か。桜といいツーショットですが。

kobotoketakao-10.jpg

ここから尾根伝いで小仏城山までの歩きです。
ちょうど山桜の咲いていました。山の中の桜、いいですね。

kobotoketakao-11.jpg
kobotoketakao-12.jpg
kobotoketakao-13.jpg
kobotoketakao-14.jpg
kobotoketakao-15.jpg

小仏城山に着きました、茶店屋さん2軒、早くから営業中です。

kobotoketakao-16.jpg

山頂周辺はお店の方の努力できれいになっています。
そしてお花畑も作られていて花や木の花もたくさん見られるように
なっていました。素敵ですね。

kobotoketakao-17.jpg
kobotoketakao-18.jpg
kobotoketakao-19.jpg
kobotoketakao-20.jpg
kobotoketakao-21.jpg
kobotoketakao-22.jpg
kobotoketakao-23.jpg
kobotoketakao-24.jpg

これは何と言う花でしょう

kobotoketakao-25.jpg
kobotoketakao-26.jpg

新緑を味わえたくさんの花が見られて
気持ちのいい気温で今日は大満足でした。
17500ほ歩きました。山道はきついですね(^◇^)


nice!(20)  コメント(8) 

3月最後の高尾山 [高尾山]

昨日30日、今月最後の高尾山行です。
前日は昼まで雨でしたが午後には止んで暖かくなりました。
東京ではやっと桜の開花宣言です。高尾山はまだですね(^◇^)

での晴れて暖かい日でした。5時30分登山開始、夏時間です。
6号路、小さな花がたくさん咲いていました。
takao330-01.jpg
takao330-02.jpg
takao330-03.jpg
takao330-04.jpg

群生も見られました。ニリンソウ、と思うのですがイチリンソウかも
大きさが違うと言いますが並んで咲いてないので比べられません。
他にも小さな花がたくさん咲いていました。

今日はたくさんの人です。
この左の人、左手に袋持っているのわかりますか。
山登りしながらごみ拾いしてくれているのです。
ごみ拾いしてくれる方が何人もおます。こういう人の善意で高尾山は
ごみの無いきれいな山なんですね。感謝感謝です。
takao330-05.jpg


山頂に着きました、晴れた日なので富士山を期待です。
でも薄くしか見えません、はるがすみかそれとも黄砂かもしれません。
takao330-06.jpg

こちらは3日前の同じ時間に撮った写真です。
この時はまさに絶景でした(^◇^)
takao330-07.jpg

1月初めから登山道整備で閉鎖されていた4号路が通れるように
なりました。安全の柵。階段の整備、休憩ベンチの新規など
そしてつり橋の架け替えでした。よくなりましたね。
takao330-08.jpg
takao330-09.jpg

高尾山口駅近くで桜を見つけました。
ソメイヨシノではないようです。
takao330-10.jpg

今週後半はさくらの開花で大勢の人が訪れることでしょう
明日から4月です。
nice!(12)  コメント(2) 

ピンバッジをゲット [高尾山]

高尾登山のご褒美です。

毎年4月ごろ、高尾山口の駅で「高尾山トクトクBOOK」と言う
小さな冊子が配布されます。その中にスタンプを押すところがあり
毎月1回、ケーブル山頂駅に設置されているスタンプを押します。
tokutoku-02.jpg

これがスタンプをを押したものです。
毎月、押して12個たまりました。
tokutoku.jpg

これが6個以上いされていると「ピンバッジ」が貰えます。
昨日貰ってきました。
ぜんぶで3500個配布です。
4日に分けてです、私は最終日でしたが沢山の人が並んでいました。
無事、もらえました。
pinbaltuji.jpg

1年間お疲れ様のご褒美ですね(^◇^)

高尾山の6号路にも小さな花が咲き始めました。春の訪れはじめですね、
pin-01.jpg
pin-02.jpg
pin-03.jpg

あと1~2週間もすれば道端はお花畑になることでしょう。
楽しみです
nice!(12)  コメント(0) 

富士山と裏高尾の梅 [高尾山]

変わりやすい天気が続いていますがその中の晴れ間を
見つけ高尾山に行きました。
山頂からの富士山はきれいでした。
uratakao-02.jpg
uratakao-03.jpg
uratakao-04.jpg
いつまで見ていても飽きないですね。
高尾山は山頂まで行かないと富士山が見られません。
頑張って登っても見えない時が多く、この日は最高でした。

この日は裏高尾の方に降りました。
一万本の梅の花が香る梅まつりと言うことで梅の花見物です
uratakao-01.jpg
JR高尾駅からしばらく歩いて
旧甲州街道の小仏峠方面に続く道の両側に梅の花が見られます
いくつかの梅林がありこの日は時間の関係で「木下沢(こげざわ)梅林」
に行きました。今年は開花が早くもう少し前に来るとよかったと言う
感じですが、たくさんの人が来ていました。小高い丘です。
uratakao-05.jpg
uratakao-06.jpg
uratakao-07.jpg
uratakao-08.jpg
uratakao-09.jpg
uratakao-10.jpg
uratakao-11.jpg

nice!(10)  コメント(0) 

2月の初めての高尾山 [高尾山]

用事があったり体調不良だったり雪だったりと
言い訳多くて今月最初の高尾山行でした。祝日で登山者も
多かったですね。

いつもより遅く出発、おなじみの6号路です。最初のポイント
琵琶の滝、ここは滝修行をするところですがこの寒さではいませんね。
takao240212-01.jpg

雪が降ったのは先週初めですから1週間がたちますが登るにつれて
まだ残雪があり雪のない道は凍っていて歩きにくいです。
スリップ注意、前回登山で転倒したのでビビります。
tak<a href=takao240212-03.jpgao240212-02.jpg" />
takao240212-04.jpg

最後の登り、300段を超える木の階段はきついです。
やっと山頂に着きました。
takao240212-05.jpg
takao240212-06.jpg

今日の山頂からの富士山はきれいですね。
空気が澄んでいて快晴、この景色でミシュラン獲得したとか。
takao240212-07.jpg
takao240212-08.jpg
takao240212-09.jpg

日のあたらないところはまだ雪が残っています。
凍っていて滑りますね。
takao240212-10.jpg
takao240212-11.jpg

今日は無事の登山でした。久しぶりに歩いたと言う感じ
2万歩を超えました。

自宅の庭にフキノトウを見つけました。
さっそくフキみそにして食べました、おいしかったです
春を見つけた感じですね(^◇^)
fuki-01.jpg
fuki-02.jpg
fuki-03.jpg


nice!(12)  コメント(4) 

雪の高尾山、そして [高尾山]

昨日、夕方パラパラと雪が降り初雪と報道されていましたが
ほんの一瞬でそのあとは晴れ間も見えました。

高尾山の山頂から富士山が見たくて出かけました。一応、山ですから
雪が心配でしたが
電車の高尾山口駅に着いたらホームに雪、それが凍っていてドキリ
ゆっくり歩こう、いつもの6号路に入る前、少しの雪が凍って歩きにくい
山道に入ると徐々に雪は増えて歩のに要注意です。
takao20240115-01.jpg
takao20240115-02.jpg
takao20240115-03.jpg
takao20240115-04.jpg
普段、雪を見ることはないので今日は雪見の登山でした。
今朝の気温はマイナス3℃で凍っていてスリップには気をつけました。

山頂ひろばはきれいでした。
8時頃でしたが人、多いですね。
takao20240115-05.jpg
takao20240115-06.jpg

今日は富士山がきれいに見えました。
雪も多いようです。しばし眺めていました(^◇^)。
takao20240115-07.jpg
takao20240115-08.jpg

下山はメインの道、1号路 こちらはあまり雪はありませんでした。
登山者はますます多くなってきました。

今日は結構歩き疲れましたが満足でした。

夕方、パソコンのはじめました。ふと窓を見ると日は沈むころ
そうだ、富士山頂に日が沈む「ダイヤモンド富士」だ
カメラを構えて撮影です。
takao20240115-09.jpg
takao20240115-10.jpg
takao20240115-11.jpg

ラッキーでした(^◇^)。



nice!(12)  コメント(8) 

今年最初の高尾山 [高尾山]

元日は好天で自宅からもきれいな富士山が見えました。
ぜひ高尾山山頂から富士山を見たいと思い5日、張り切って
出かけました。いつもの6号路を登り山頂へ

残念、富士山に雲が 周りはほとんど快晴なのに
takao230105-01.jpg
takao230105-02.jpg
ついていないですね。
自然現象なので仕方がありませんね。
山頂の標識を見て下山です。
takao23
0105-03.jpg

お正月です、神頼み仏頼みで今年もいい年にしたいと
信仰の山、高尾山でお参りしていくことにしました。
信仰のエリアはこんな感じでたくさんありますね

薬王院配置図.jpg

下山コースなので浅間社、奥の院からお参りして
いつも不思議と思うのですが「御本社」「御本堂」とあることです。
高尾山は最初は薬師信仰と飯縄信仰の山として始まった、その仏教が
入りこちらは真言宗智山派の大本山となり一緒におまつりする神仏習合
こちらは御本社です。
takao230105-04.jpg
takao230105-05.jpg
takao230105-06.jpg
お寺より神社という感じですね、
飯縄大権現様

その下の御本堂
takao230105-08.jpg
takao230105-08jpg.jpg
これどちらだったか
takao230105-07.jpg

浅間社、奥の院、大師堂、客殿などを含めたエリアの入り口
山門とここを守る天狗です。
takao230105-12.jpg
takao230105-11.jpg

この日もたくさんの人が山を目指していました、学校の児童生徒学生が
いつもより多かったですね。

今度がきれいな富士山を見たいですね。



nice!(10)  コメント(2) 

今だけの氷の芸術「シモバシラ」 [高尾山]

寒くなりました、この日の朝の気温はマイナス2℃です。
出かけるのん勇気が要りますね。
でも、今しか見られない「シモバシラ」を見るために暗いうち
出かけました。
シモバシラという草花、珍しい名前です、このような花
simobasirahana.jpg
夏の終わり頃に咲くかわいい花です。
この花が変身します。
最低気温がマイナスになり始めた冬のはじめた今の頃ですね
花、葉っぱが無くなった茎だけに
simoba-01.jpg
氷の結晶を身に着けます。
不思議な風景です。山のなかでこの草花の茎にだけできます。
私が初めて見たのは数年前、人に聞いたりして高尾山に4か所
見ることができるようになりました。
simoba-03.jpg
simoba-02.jpg
simoba-04.jpg
simoba-05.jpg
simoba-06.jpg

なぜできるかはこちらをご覧ください(^◇^)
simobasira.jpg

シモバシラさん頑張っていますね。
simoba-07.jpg
simoba-08.jpg
simoba-09.jpg
simoba-11.jpg

いずれも山頂付近です。下から1時間半くらいかかって登山して
見られます。小さな氷の芸術です。
でも、上らなくても見られるところが1か所ありました。
こちら、大きいです。
simoba-12.jpg
simoba-10.jpg
1月になり寒い日があっても体力が弱り水を吸い上げる力が
無くなり見ることができません。
見られるのは今シーズン、あと数日ですね。
行ける日、あるかなあ。

nice!(12)  コメント(2) 

今日の高尾山 [高尾山]

すっかり初冬の感じになってきました。
どんどん日の出が遅くなり早朝は寒いです。
 体力の衰えを感じて高尾山も週1回になりました。その分には
ならないけれど近所のウィーキングを楽しんでいます。13000歩前後

今日は久しぶりの高尾山です。電車を25分ほど遅くしたのですが登山開始
はまだ暗いですね。
今日の一番目のお目当ては「日の出」です。
登山途中の金毘羅展望台、何とか間に合いました。
写真は日の出前からです。
taka202320-01.jpg
taka202320-02.jpg
taka202320-03.jpg
taka202320-04.jpg
taka202320-05.jpg
どこから見ても日の出に変わりはないけれど山から見ると
違った感じで良いですね。

次は山頂からの富士山を見ること
いつも見られるわけではないですが今日は晴れの天気
期待しました。
taka202320-06.jpg
taka202320-07.jpg
taka202320-08.jpg
taka202320-09.jpg
上の方に少し雲がかかっていて、取れるのを待っていましたが
残念と取れませんでした、快晴の中、きれいでした。よしとしなくちゃ
雪が多いですね。

そして紅葉
ニュースでは色づき始めとありましたが場所により色々ですね
薬王院境内、山頂付近はきれいでした。
taka202320-10.jpg
taka202320-11.jpg
taka202320-12.jpg
taka202320-13.jpg
taka202320-14.jpg

これは通称「たこすぎ」
taka202320-15.jpg
前の道を広げるのに「杉の根っこがじゃまだなあ、切るかな」
と工事の人は話しているのを聞いた杉の木はひと晩で左の方へねっこを
よけた、その形がタコの形に似ているので蛸杉と呼ばれるようになった
とか、樹齢推定450年です。

天気もいいし紅葉はじめで登山客が多かったですね。
来週が見頃のようです。行かなくちゃ
でもいそがしいなあ

nice!(14)  コメント(6) 

山頂からは初めて [高尾山]

日曜日は朝から冷たい雨がかなり降りました。
月曜日の朝のウォーキングの時、雪をかぶった富士山を
見ました。
ぜひ、高尾山の山頂から今シーズン最初の雪の富士山を見なくてはと
火曜日、張り切ってでかけました(^◇^)

快晴の空です。見えました。
yukifuji-01.jpg
yukifuji-02.jpg
yukifuji-03.jpg
yukifuji-04.jpg
きれいですね。まだ雪は少ないですけどいい感じです。
これからは少しづつ下の方まで雪が見られて、空気もすんでいくことでしょう

山頂付近の紅葉は始まったばかりですね。
11月後半が見頃とか、まだ先ですね。そのころはたくさんの人出で
私の好きな沢沿いの6号路の登山道は混雑対策で登り専用の規制があります。
yukifuji-06.jpg
yukifuji-05.jpg
yukifuji-07.jpg

登山道の横に大きな穴が掘ってありました。
イノシシですね、時々こんな穴を見かけます。
yukifuji-08.jpg
高尾山にもイノシシがいるようです。私の登山は朝早くで人の
少ない時です。遭遇すると怖いですね。



nice!(9)  コメント(2)