SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ

久しぶりの北海道ー2 [日々のこと]

旅の2日目です。天気も良くなり快晴です。 朝、明るくなるのが速いですね。3時には明るく日の出は 3時55分頃、東京は4時36分です。

doutou2-01.jpg
doutou2-02.jpg

宿近くの桜です。  朝7時40分出発まずは美幌峠を超えて東藻琴芝桜公園を 目指します。みどりと自然がきれいです。 道端、に時々鹿をを見つけました。

doutou2-03.jpg
doutou2-04.jpg
doutou2-05.jpg

藻琴芝桜公園に着きました。大きな面積でちょうど見頃でした。

doutou2-08.jpg
doutou2-09.jpg
doutou2-10.jpg
doutou2-11.jpg
doutou2-06.jpg
doutou2-07.jpg

このシバザクラ公園は網走の南、ここから根室の先の納沙布岬まで バスでの大移動です。 屈斜路湖を見ながら道の駅で何回か休憩しての移動です。 一直線の道。広大な牧草地、牛の群れなど北海道らしい風景ですね。 クルマは少ないです。

doutou2-12.jpg
doutou2-13.jpg
doutou2-14.jpg
doutou2-15.jpg

やっと根室半島の入り口、風連湖に着きました。 始めての海ですね。

doutou2-16.jpg

着きました。半島の中間、根室市を過ぎてからは秘境探検のよう 時々集落がありましたが、風も強かったです。 到着、まずは昼食。「花咲ガニ吹雪丼」だそうです。

doutou2-17.jpg

納沙布岬の散策です。 四島の懸け橋、ロシアに占拠された北方四島をイメージ

doutou2-18.jpg

doutou2-19.jpg
doutou2-20.jpg

国後島の山が見えました。
doutou2-21.jpg

doutou2-22.jpg

j遅くなりました。ここから釧路の宿に向かいます。 途中、古いアイヌの集落跡も寄りました。 夕方、あちこちで鹿を目撃しました。

doutou2-24.jpg

doutou2-23.jpg

今日は410キロのバス移動でした。
nice!(8)  コメント(0) 

久しぶりの北海道ー1 [日々のこと]

新型コロナが始まって旅行らしいものはしていませんでした。 今回は久しぶりの飛行機に乗って出かける旅行、北海道の東の方 道東に行きました。3日間のコースです(^◇^) 羽田発、とかち帯広空港行きです、あいにく前線通過にあたり悪天候でした。 こんなに揺れた飛行機は初めてでした。 何とか無事 とかち帯広空港に着きました。

doutou1-01.jpg

一日目の今日は楽な日程です。 最初は「幸福駅」廃線になった旧JR広尾線の廃止になった駅です。 近くの愛国駅から「愛の国から幸福へ」で有名になったところですね。 駅舎と車両がありました。

doutou1-02.jpg
doutou1-03.jpg
doutou1-04.jpg
doutou1-05.jpg

駅舎に貼っているたくさシールの皆さんの思いが詰まっているだろうけど ちょっと目障りですね(^◇^) お土産屋さんで「幸福ゆき」の切符をゲットしました。 タンポポの花がたくさん咲いていてきれいでした。

doutou1-10.jpg

doutou1-06.jpg

この後。帯広市内に入り「六花亭」で買い物、そこから帯広の駅まで自由散策 その間で各自昼食と言うことで、ここの名物「豚丼」を食べました。 美味しかったです(^◇^)

doutou1-07.jpg

今日の宿泊は阿寒湖畔の宿です。 着いたときは霧で視界不良でしたが次の日は快晴でよかったです。 宿の近くの商店街を散策、アイヌのかたの土産がおおかったです。

DSC_1329.JPG
DSC_1330.JPG
8doutou1-08.jpg

あちこちに桜が咲いていました。 明日は400キロ以上のバス移動、強行軍ですね。
nice!(12)  コメント(2) 

ひの新選組まつり [日野]

幕末に活躍した新選組 それに我が町から参加していました。副長の土方歳三、6番方隊長 井上源三郎など。 明治2年5月11日が土方歳三の命日です。それに合わせて、 11日;12日とひの新選組祭りが行われました。 メイン行事は旧甲州街道日野宿での新選組のパレードです。おなじみの衣装ですね

hinosin-01.jpg
hinosin-02.jpg

一番人気は地元出身の土方歳三です。応募者から選考されて決まりました。 なぜか局長の近藤勇がそのあとに登場です。
hinosin-03.jpg
hinosin-04.jpg

hinosin-05.jpg

たくさんの人が待っています。 その次は一番隊,隊長は沖田総司です。
hinosin-06.jpg

hinosin-07.jpg
6番隊の井上源三郎は外国方が選ばれました。

hinosin-08.jpg
hinosin-11.jpg

過去の写真です。

hinosin-09.jpg
hinosin-10.jpg

新選組の評価はいろいろあると思いますが 皆さん,楽しんでいますね。平和はいいです
nice!(13)  コメント(2) 

福祉施設とボランティアと2つです。 [ボランティア]

コロナの前までは友人たちと傾聴ボランティアに行っていた特養 老人ホームから開設25周年の記念式典の案内があったので行って来ました。

mazaasu-01.jpg

まだコロナも心配ななかなので小規模、短時間のイベントでした。 招待されたのは、ボランティアをやっていたと、民生委員、利用者の ご家族の人などです。 内容は施設の方のご挨拶、オカリナ演奏、そして特別公演で今尾恵介先生の 「地名に込められた先人たちの想い」のお話でした。 ボランティア担当の職員さんと久しぶりの対面で話がはずみました。 徐々にボランティアを復活したいとのこと、その時はどうしよう、コロナの 時間が大きく状況を変えましたね。 この日は久しぶりの施設訪問とお話だけと言うことで(^◇^)

mazaasu-02.jpg
そしてディサービスの歌のボランティアです。 五月人形、兜が飾っていました。 連休合間ですが高齢者の利用者さんには関係ないですね。 いつものように来ておられました。 今日の歌は  鯉のぼり、背くらべ、茶摘み、夏は来ぬ、あざみのうた  高原列車は行く、知床旅情そして北国の春 ここまでが前半でそのあと手を動かすのを中心とした軽体操 みなさん楽しそうにやってくれました。 後半は  花の街、牧場の朝、リンゴの唄、旅の夜風  替え歌追加の有楽町で逢いましょう、そして最後は  手話を交えて「夕焼け小焼け」と14曲でした。 

今日一番人気のあったのは「あざみの歌」でしたね。



あざみの歌 詩は昭和20年に復員してきた当時18歳の横井弘さんが 疎開先の下諏訪の八島高原で野に咲くあざみの花とみずから 思い抱く女性の姿をだぶらせて作った歌詞と言われています。 男性にも人気のある歌ですね
倍賞千恵子など女性の方も歌っていてきれいですがここは男性 伊東久雄の歌ですね。 男の利用者さんも元気に至っていました。
nice!(9)  コメント(0) 

バラライカカルテットのコンサート [アコーディオン]

連休の一日、久しぶりに音楽コンサートをきいてきました。 バラライカを中心としたカルテット、4人組ですね  バラライカ   北川翔  アコーディオン 太田朋美  コントラバスバラライカ 廣瀬謙  パーカッション 岡山晃久

この人たちです。
tomomi-04.jpg
tomomi-05.jpg

バラライカと言う楽器の演奏は初めて聞きました。 ロシアの民族楽器で北川翔は日本では数少ない奏者ですね。 こんな音色です。



こちらがプログラムです。 知っている曲は少ないですね。
tomomi-02.jpg
私はアコーディオンの音色が聞きたかったのですが2台のバラライカに かき消されて残念でした。4人での演奏です、それぞれの活躍できる場面が ほしかったです。

地元大好き!コンサート24と案内チラシに書いてありました。 ここでの地元は入間市です。メンバー3人がここの出身でトークでは ここの学校、ここの居酒屋と地元愛そのものの話題でメンバー盛り上がって いましたが私は離れたところからきているので話の内容がわかりませんでした! この会場は入間市文化創造アトリエAMIGO と言ってもとは蚕の工場(?) のようなところで8棟くらいあり、上を見ると天井がそんな雰囲気 冷暖房はありません、施設の再利用ですね。
外の広場には鯉のぼり、そんな季節ですね

tomomi-03.jpg
tomomi-01.jpg

nice!(12)  コメント(6) 

奥高尾縦走 [高尾山]

長い連休が終わりました。 年中連休の私は特に変わりなくですがいくつか出かけてみました。 ほんの近場ばなりです。 高尾山の奥に連なる山、小仏城山、景信山,陣馬山縦走しました。 距離17.3キロ、8時間のコースです。 高尾駅からの始発バス6時50分、連休の中、登山者多いですね。 バスは2台増発です。ほぼ30分で陣馬高原下に到着、さああるきです。 1時間を超えて高原下の和田峠に来ました。

sutanphaiku-03.jpg
sutanphaiku-04.jpg
sutanphaiku-05.jpg

ここから急な階段が続きました。 必死の思いで登り陣馬山山頂が見えてきました 青空のした、おなじみの馬、そして富士山がきれいでした

sutanphaiku-06.jpg
sutanphaiku-07.jpg
sutanphaiku-08.jpg

sutanphaiku-09.jpg

陣馬山から景信山魔で5.6キロ 長い道のりです。 アップダウンあり森の中あり、分岐もありと下界を離れての 山道ですね。鳥の鳴き声がいいですね そして、たどり着きました、景信山です。

sutanphaiku-10.jpg

お店、休憩場所もあり大勢の人でした。 展望がいいのですが霞んでいました。 ここまでで約半分、小仏峠を通り次は小仏城山ですが、急斜面の道は きついです。

sutanphaiku-11.jpg
sutanphaiku-12.jpg

小仏城山に到着、ここの名物は山もりのかき氷、大きいのは二人で 食べるのきついです(^◇^) ここから高尾山が見えます。あと1時間です。私の足も限界に 近づいてきました。

sutanphaiku-13.jpg
sutanphaiku-14.jpg
sutanphaiku-15.jpg
sutanphaiku-16.jpg

やっと高尾山に着きました、陣馬山まで5時間の表示が出ていました。 山頂は大勢の人ですね。 披露困倍、下山はケーブルカーにしようと思ったのですがここも大勢の 人で1時間まちのようなので頑張って休みながらの下山でした。 ちいさな米粒くらいの花がたくさん咲いていました。 コゴメウツギの花

sutanphaiku-17.jpg
sutanphaiku-18.jpg

午後2時半、高尾山口の駅に到着しました。 7時間の歩きでした。無理しましたが歩けたの満足感です(^◇^)。 いま、高尾・陣馬スタンプハイクが奥菜われています。高尾から陣馬までの 10か所のポイントでスタンプを押すのですが無事全部押すことができました。

sutanphaiku-01.jpg
sutanphaiku-02.jpg

nice!(18)  コメント(4) 

ゴールデンウィーク、祝日 [日々のこと]

気候の良くなるこのころの連休は働く人にとってはいいですね。 この連休は祝日が4日ありますね。国民の祝日、意味があります。

昭和の日.jpg

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定された。 もとは昭和天皇誕生日で、昭和天皇崩御後は、植物に造詣(ぞうけい)の深かった天皇にちなみ、1989年(平成1)より「みどりの日」となっていた。

憲法記念日.jpg

憲法記念日は、日本の国民の祝日の一つ。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている。 1946年11月3日に公布された日本国憲法が1947年5月3日に施行されたことを記念して、1948年に公布・施行された祝日法によって制定された。

みどりの日.png

国民の祝日で、5月4日。2006年(平成18)以前は4月29日であった。1989年(昭和64)1月7日、昭和天皇が崩御、従来の天皇誕生日は、名称を変えて祝日として残されることになった。学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的として、みどりの日と名づけられた。2005年に「国民の祝日に関する法律」の改正により2007年から4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日に変更された。

こどもの日.jpg

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。 1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです

それぞれ意味のある祝日ですね。  昭和の日はなつかしく思うだけではなく、歴史的にも激動の時代  戦争の反省が忘れらえていいる気がします  憲法は政府、国会が守るのですが最近は軍拡競争になっているのでは   緑豊かな日本であってほしいです。  子供は大切ですが生まれてくる子がどんどん減ってきます。  なぜ若い人は結婚しない人が多いのか、なぜこどもを育てないのか  少子化対策は此処からでしょうね。
nice!(13)  コメント(4) 

国営昭和記念公園 [散歩、ウォーキング]

隣町の立川・昭島市にある国営昭和記念公園に行って来ました。

国営の公演は全国で17か所あるのですね、知りませんでした。

昭和記念公園、滝野すずらん丘陵公園、みちのく杜の湖畔公園、ひたち海浜公園
武蔵丘陵森林公園、東京臨海広域防災公園、越後丘陵公園、アルプスあずみの公園
木曽三川公園、淀川河川公園、飛鳥歴史公園、備北丘陵公園、讃岐まんのう公園
海の中道海浜公園、吉野ヶ里歴史公園、沖縄記念公園

行ったことあるのはこことひたち海浜公園だけですね(^◇^)

昭和記念公園は今、ネモフィラがきれいですよとテレビ、新聞で報道されて
いたので見てきました。きれいでしたが人も多かったですね。

skk2405-01.jpg
skk2405-02.jpg
skk2405-03.jpg
skk2405-04.jpg
skk2405-05.jpg
skk2405-06.jpg
skk2405-07.jpg
skk2405-08.jpg

智とをかき分けての見学ですね。
ここを後にして日本庭園に行きました。
ちょうどつつじがきれいでした。

skk2405-09.jpg
skk2405-10.jpg
skk2405-11.jpg
skk2405-12.jpg
skk2405-13.jpg

そのほかの一部です。

skk2405-14.jpg
skk2405-15.jpg
skk2405-16.jpg
skk2405-17.jpg

此処のいいところは広々とした景色が見られることですね。
敗戦のあとアメリカ軍の基地だった基地だったのが返還され公園に
なりました、ただ連休中はいいのですが平日は隣の航空自衛隊立川基地の
ヘリコプターが飛んでうるさいの玉にきずです。

skk2405-18.jpg
skk2405-19.jpg
skk2405-20.jpg
skk2405-21.jpg

海上自衛隊のバンド演奏をやっていました。
そしてとなりに展示スペースがありました。
南極の氷、石が展示されていて触ってもいいよと、触りました(^◇^)
skk2405-22.jpg
skk2405-23.jpg
skk2405-24.jpg

ほかに自衛隊の食事、金曜日に出されるカレーが展示されていました。
結構なボリュームで野菜が多いです。
金曜日だすのはそれで曜日を感じて貰いたいとのこと訓練はきついと
行っていました。






nice!(12)  コメント(2) 

2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ