SSブログ

多摩動物公園 [日々のこと]

先に紹介した蝶をみた昆虫園のある
「多摩動物公園」のご案内です。東京日野市にあります。
ウィキペディアではこんなふうに紹介されています。

1958年5月5日に開園。園内は日本最大の広さを誇る。当初は台東区にある上野動物園の分園と
いう形であった。恩賜上野動物園に比して広大な(約4倍)敷地を生かし、動物たちが自由に
動く様を見せることを目指している。当時最新の無柵放養式展示を導入した動物園の1つである。
1964年に運行を開始した「ライオンバス」は世界初のサファリ形式による展示である。

円の入り口、大きな象が迎えてくれます。入園したら
広いですね、冬の平日、人も少ないです。
zoo-01.jpg
zoo-02.jpg

園内のマップです。
一番ちかくに昆虫園があり
アフリカ園、オーストラリア園、アジア園があり中央部には鳥
小動物などが配置されています。
丘陵地で広いのであるのはかなりきついですね。今日は短縮コースです。
まず最初はアフリカ園です。ライオンバスが人気です。
zoo-04.jpg
zoo-06.jpg
zoo-07.jpg
zoo-08.jpg
zoo-09.jpg
zoo-10.jpg

他にもおなじみの動物ですね。

zoo-11.jpg
zoo-13.jpg

オークション園はコアラですね、始めて来た頃は大人気で
人があふれていましたが今日はゆっくり見られました。
zoo-14.jpg
zoo-15.jpg
zoo-16.jpg
他にもカンガルーなどたくさんいました
鳥の一部をカメラで
放し飼いのクジャクは見られませんでした、冬だからかな
zoo-17.jpg
zoo-18.jpg

オラウータンです、ここでいつも疑問に思うのですが
オラウータンが自分の意思でこの長いロープ、200mくらいあるかな
これに捕まり先のオラウータンの森に行って帰ってくるのです。
この日は見れませんでしたが
zoo-19.jpg
zoo-20.jpg

多摩動物公園はこの里山風景の中にあります。
多摩丘陵の自然の中にできた動物園です。

nice!(13)  コメント(0) 

春の先取り、蝶を見に! [日野]

急に蝶々が見たくなり出かけました。
多摩動物公園の昆虫園です、同じ市内にあります。
動物園に入って近いところにあります。
tyou-10.jpg

園内にはたくさんの蝶が飛び交っていましたが残念私の
カメラではとることができません。
tyou-11.jpg
tyou-112.jpg

飛んでいる蝶の撮影はむつかしいですね。
花に留まっているところ
何回も撮影、デジカメのいいところですね。
tyou-01.jpg
tyou-02.jpg
tyou-03.jpg
tyou-05.jpg
tyou-04.jpg
tyou-06.jpg
tyou-07.jpg
tyou-08.jpg
tyou-09.jpg

外の寒さとは大違い、園内は初夏の暖かさですね。
しばし現実を忘れて蝶を楽しみました。
蝶を放し飼いで観察できるところ少ないですね。
貴重な施設です。

一昨日は今年最初の満月でした
ウルフムーンと言うそうです。狼の月ですかね、
tyou-13.jpg
tyou-14.jpg

nice!(14)  コメント(2) 

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

毎度のことですが寒い日が続いています。
今朝の最低気温はマイナス5℃と出ていました。こんなに下がるのは
珍しいですね。
「コミュニティカフェの歌の会」2日前でしたのでこれほど寒くは
なかったですが高齢者の集まりです。寒いから行かないと言う人もいたかな
step2304-01.jpg

今日は初めて来られた方が1名いました、また体調不良で昨年8月から
お休みされていた方も久しぶりに参加されてよかったです。
20人弱と集まりです。

今日の前半は包括支援センターのお話と参加者のおしゃべりタイム
1か月ぶりの集まりで話が弾んでいましたね(^◇^)
そして歌の時間です。
前半はは富士の山、スキー、雪の降る街を、冬の夜
真白木藤の根、悲しき口笛そして有楽町で逢いましょう。
皆さん知っている歌ばかりで大きな声で歌ってくれました。

少し休んで楽器演奏、リコーダとアコーディオン演奏でした。
私のアコーディオン演奏はいまいちでした(涙)

続いて軽体操は皆さん楽しくやっていました。
首、手、足とこういう動かし方をちゃんとやっておけばいいのですね。

後半の歌は「トロイカ」から始めました。こんなサム時期には
明るいこの歌がいいと選びました。
でもロシアで歌う歌はこんなのではないのですね。悲しい恋のお話です。
http://furusato.music.coocan.jp/CIMG0514.JPG

ここでは日本バージョンで歌って貰いました.
つづいて寒い朝、母さんの歌、リンゴ村から、ゴンドラの唄、旅の夜風と
歌ったところで時間となりました。
1時間45分の集まりでした。

今日は包括支援センターに新人が入りましたと。参加されました。
始めての男性で老人ホームで働いていたとと言うことで老人ホームの
実態はどうですかの質問がたくさん出ていました。お金、食事など
皆さん切実ですね。
step2312-02.jpg






nice!(12)  コメント(0) 

歌集の歌の追加 [日野]

毎月一度行っているうたごえ喫茶
「うたごえひろば」今月も50人の方が来てくれました。
ここで使っている歌集は2冊あります。「うたの本私の愛唱歌」には
306曲掲載されており 別冊には32曲、合計338曲の中から歌って
貰っています。
utagoekasyuu-01.jpg
utagoekasyuu-02.jpg
沢山の歌が載っているのですが他の歌も歌いたいと言うことで
少しずつ追加しています。今回は「穂高よさらば」と「エーデルワイス」
を追加しました。

穂高よさらばは山の歌ですね。
日本アルプスの山の名前がたくさん出ていますね。
若いころを思い出してうたいたいです。

次のエーデルワイスは映画サウンドオブミュージックに
出ています。こちらの映画、そしてうたごえが懐かしいです。



70冊ほどの歌集に新たに追加するのはかなりの重労働です
がもう少し追加したいですね。
nice!(12)  コメント(2) 

大寒です。 [日々のこと]

今日1月20日は二十四節気の一つ大寒です。
1年で一番寒く成る頃、ほんとに寒いです。
朝から曇り空から小雨が降って今夜は雪になるかもしれないと
報道されています。

今日の日の出は6時49分、一番遅い時より2分早くなっています
日の入りは午後5時、だいぶん遅くなりましたね。

過去の平均最高気温は8.9℃一年で一番寒い日です(^◇^)
今日は最高気温7℃と出ていました。

花が見たいですね。我が家のには何もありませんが昭和記念公園には
こんな冬の花が咲いているよう、行って見たいですね。
daikanhana-01.jpg
daikanhana-02.jpg
daikanhana-03.jpg
daikanhana-04.jpg
梅、ロウバイ、サザンカ、スノードロップ
他にもスイセンなども見られるようです。

nice!(14)  コメント(6) 

大山鳴動して鼠一匹 [日々のこと]

今日の東京新聞の1面にこんな記事がありました。
うらがね.jpg
自民党安部派の政治資金パーティーのことですね。
裏金つくりさんざん報道されていました。内容は虚偽記載で何億もの
金が闇に消えて、だれが指示したのかが焦点でした。安倍派の幹部5人組
がどうなるか注目を集めていましたがいずれも証拠が見つからず無罪放免
でした。
納得がいきませんね。現実に違法行為があるのにだれの責任でもない。
20年も前からやっていて最近やめようの話があった、でも反対があり
協議の結果、続けるようになったとの報道もある。
末端の会計責任者だけでやれるわけないし罪を押し付けることでもないと思うが
なにかあったらトップが責任を取るのが常識ですね。

ここに来て突然、派閥解消と言っていますがこれは真相隠し、責任のがれ
ですね、実態を明らかにしたあと解散してほしいです。

トカゲのしっぽきり
悪い奴ほどよく眠る
裏金もみんなでやれば怖くない
派閥は今まで何回も解散している、今回もそのうち復活>

いまから30年前、企業、労組、団体献金を減らそうと政党交付金
支給が始まつた、国民一人当たり250円、今年は315億円が税金から
各党に支給されている。

nice!(6)  コメント(0) 

1月の「うたごえひろば」 [日野]

コーラス.jpeg
寒い日が続いています。
この冬は暖かいと言う長期予報も出て
いましたが普通の寒い冬です。
そんな中1月の「うたごえひろば」が
開催されました。
高齢者の参加者が多くお休みする人が
多いかとと心配しましたが
普段通り来てくれました(^◇^)。
新年最初の歌い始めは「一月一日」です。”としのはじめのためしとて”
今はないと思いますが私の小学校の時は1月1日は登校日で学校に
行ってこの歌を唄っていました。
hiroba202401-01.jpg
前半はスキー、ペチカ、寒い朝など10曲です。
最後の北国の春は替え歌バージョンでした。

少し休憩した後はおなじみの軽体操です。
皆さんよくやってくれます。リードさんは
いいのもありますね。
hiroba202401-02.jpg
hiroba202401-03.jpg

後半の最初は初めての歌
今話題の朝ドラに出てくるであろう「東京ブギウギ」
この歌は名前は知っていましたがほぼ初体験、楽譜の作成から
始まりみんなで練習もしました。昭和歌謡とは雰囲気が違いますね。

参加者の皆さんは興味深々でしたね。
もう一度取り上げたいですね。
心の窓に灯を、翼をください、学生時代、贈る言葉、ローレライ
タンポポなど歌いました。

この日は朝は快晴で暖かい日でしたが夕方から雨また雪とか
の予報でほんとにそうなりましたが会が終わったときはまだ
曇り空でよかったです。
次回2月は冬中、寒さと雪が心配ですね。
nice!(9)  コメント(4) 

雪の高尾山、そして [高尾山]

昨日、夕方パラパラと雪が降り初雪と報道されていましたが
ほんの一瞬でそのあとは晴れ間も見えました。

高尾山の山頂から富士山が見たくて出かけました。一応、山ですから
雪が心配でしたが
電車の高尾山口駅に着いたらホームに雪、それが凍っていてドキリ
ゆっくり歩こう、いつもの6号路に入る前、少しの雪が凍って歩きにくい
山道に入ると徐々に雪は増えて歩のに要注意です。
takao20240115-01.jpg
takao20240115-02.jpg
takao20240115-03.jpg
takao20240115-04.jpg
普段、雪を見ることはないので今日は雪見の登山でした。
今朝の気温はマイナス3℃で凍っていてスリップには気をつけました。

山頂ひろばはきれいでした。
8時頃でしたが人、多いですね。
takao20240115-05.jpg
takao20240115-06.jpg

今日は富士山がきれいに見えました。
雪も多いようです。しばし眺めていました(^◇^)。
takao20240115-07.jpg
takao20240115-08.jpg

下山はメインの道、1号路 こちらはあまり雪はありませんでした。
登山者はますます多くなってきました。

今日は結構歩き疲れましたが満足でした。

夕方、パソコンのはじめました。ふと窓を見ると日は沈むころ
そうだ、富士山頂に日が沈む「ダイヤモンド富士」だ
カメラを構えて撮影です。
takao20240115-09.jpg
takao20240115-10.jpg
takao20240115-11.jpg

ラッキーでした(^◇^)。



nice!(12)  コメント(8) 

ディサービスでの歌の会ボランティア [ボランティア]

今年最初のの歌のボランティアです。
いつものように拍手で迎えてくれました(^◇^)
会場の装飾も新年らしく少し変えましたね。
yuuyukazari-01.jpg
yuuyukazari-03.jpg
友遊神社、友遊はこの施設の名前です。
どなたが作ったのでしょうね(^◇^)

今回で115回目になります。
1月なので「一月一日」「富士の山」からスタートです。
皆さん知っているので最初から大きなうたごえでしたね。
前半はこの後、冬の星座、雪の降る街を、冬の、月の沙漠
青い山脈、南国土佐を後にして とおなじみの曲を並べました。

小休止のティタイム時間がありそのあとは
手遊び体操、皆さんスタッフのリードに合わせてよくやってくれて
いました。むつかしくなく優しすぎないことがいいのでしょうね。

後半の歌は
 あざみの歌、荒城の月、鐘の鳴る丘、喜びも悲しみも幾年月
 寒い朝、旅の夜風、そして四季の歌でした。
寒い朝は歌詞の3番を変えて「寒いけどみんなで来ようよ この施設へ」
という風に変えました、好評でしたね(^◇^)
原曲は吉永小百合のきれいな声です。


歌の合間にある利用者さんから、この歌集はとてもいい。売って貰えませんか
また言われました。家でも歌いたいと。ほめてもらえるのはうれしいけれど
販売はできませんよね(^◇^)

いつも楽しく歌って貰えて、とても楽しいです、歌は大好きですなど
言われて気持ちよく帰ってきました。
nice!(10)  コメント(4) 

沖縄のことです [日々のこと]

私は沖縄が大好きです。
何階か行きました。那覇の国際通りで異国の雰囲気を感じたり
首里城や各地のグスクで日本と違うお城つくりを見たりと
楽しい想い出がたくさんあります。

その沖縄に昨日のニューズで
「辺野古軟弱地盤で着工」のニュースがありました。
辺野古基地建設に反対している沖縄に対して沖縄が承認しないなら
国が代わりにやっていい代執行を裁判所が承認、工事が始まったとのことです。
henoko-02.jpg
世界一危険と言われている普天間基地を日本に返還する代わりに
別のところをと言うことで辺野古に基地を作っているのですが
政府は此処しかないと言っていますが大変な工事ですね。

海を埋め立てるのですが軟弱地盤でやく7万本の杭を打つ
必要な土砂は約2020万㎥、想像がつきません。
埋め立てに9年以上、完成に12年、難工事です。
henoko-01.jpg
お金も2兆円とか3兆円とか

新基地建設の現場を訪れた米軍幹部が
「ドローンの時代に使えない不要な基地だ」と言ったとか
確かにウクライナの戦争を見てもミサイル、ドローンが中心で
これから10年後はどうなっているのでしょう。
日本がアメリカ軍のためにここまでしなくちゃいけないのか

岸田総理は丁寧な説明で理解を得たいと言っていますがまだ一度も
玉城知事と会っていないし予定もないようです、ここは総理みずから
沖縄を訪問して徹底的にお話してほしいですね。
nice!(8)  コメント(2)