SSブログ

自転車用ヘルメット [日々のこと]

今年義務化された自転車でのヘルメット着用
罰則規定はないですがクルマのシートベルトのように
徐々に強化されていくような気がします。

それて購入しました。これです。
heru-01.jpg
重さ280グラムです、手にしたとき軽いなあと思ったのですが
ずっとかぶっていると重く感じるかも
まだ一度も使っていません。
例えば近くのスーパーに買い物に行くとき、走っているときはいいのですが
買い物、持ち帰りには邪魔ですね。自転車に置いておくと盗難の心配も

購入金額は7000円です。
今は市に申請すると補助金が2000円貰えます。
heru-03.jpg
それと今月だけ市内の特定のお店でキャッシュレス(pay paiなど)
で買うと20%オフになります。7000×0.8-2000で
3600円で済むということで購入しました(^◇^)
 ただ品物が安全基準(SG JCF CE GS CPSなど)に会合っていないとダメ
私のはJCFで大丈夫でした。
heru-02.jpg
申請しましたが入金は2か月先だそうです。

自転車も簡単に乗れなくなりますね。

今年も明日で終わりですね。
世界も国内政治も私たちの生活もあまりいい年ではなかった
ようです。
来年がいい年でありますように!

このブログを見ていただいた方、ありがとうございました。
nice!(10)  コメント(4) 

今だけの氷の芸術「シモバシラ」 [高尾山]

寒くなりました、この日の朝の気温はマイナス2℃です。
出かけるのん勇気が要りますね。
でも、今しか見られない「シモバシラ」を見るために暗いうち
出かけました。
シモバシラという草花、珍しい名前です、このような花
simobasirahana.jpg
夏の終わり頃に咲くかわいい花です。
この花が変身します。
最低気温がマイナスになり始めた冬のはじめた今の頃ですね
花、葉っぱが無くなった茎だけに
simoba-01.jpg
氷の結晶を身に着けます。
不思議な風景です。山のなかでこの草花の茎にだけできます。
私が初めて見たのは数年前、人に聞いたりして高尾山に4か所
見ることができるようになりました。
simoba-03.jpg
simoba-02.jpg
simoba-04.jpg
simoba-05.jpg
simoba-06.jpg

なぜできるかはこちらをご覧ください(^◇^)
simobasira.jpg

シモバシラさん頑張っていますね。
simoba-07.jpg
simoba-08.jpg
simoba-09.jpg
simoba-11.jpg

いずれも山頂付近です。下から1時間半くらいかかって登山して
見られます。小さな氷の芸術です。
でも、上らなくても見られるところが1か所ありました。
こちら、大きいです。
simoba-12.jpg
simoba-10.jpg
1月になり寒い日があっても体力が弱り水を吸い上げる力が
無くなり見ることができません。
見られるのは今シーズン、あと数日ですね。
行ける日、あるかなあ。

nice!(12)  コメント(2) 

12月のうたごえひろば [日野]

はや12月も後半ですね、何かあわただしい?

12月のうたごえひろばを行いました。
会場の都合で23日しか利用できなく今月は遅くなりました。
クリスマスイブの前日です。クリスマスの雰囲気を演出しました。
hiroba2312-02.jpg
会場に後ろからの写真でいまいち鮮明ではないですね。
クリスマスと言えばサンタさんとプレゼントですね。今日はスタッフ
全員赤い帽子をかぶりました。そしてサンタクロース登場で参加者の
皆さんにプレゼントを差し上げました(^◇^)。
hiroba2312-04.jpg
hiroba2312-03.jpg
お菓子の詰め合わせですね。
メンバーが買い集めてみんなでぐ区詰めしました。
少し多かったか袋にいっぱいですね。
メッセージも付けました。読んでくれたかな
hiroba2312-06.jpg

さてうたごえのスタートです。
今日も50人を超える人が参加してくれました。
前半はこんな歌でした。
赤鼻のトナカイ、きよしこの夜、冬景色、灯台守、星影のワルツ
水色のワルツ、大空と大地の中で、千の風になって、四季の歌、上を向いて歩こう

クリスマスソングから始めました。

小休止の後はいつものミニ健康体操です。
皆さん身体を動かしていましたね。
そして後半です
hiroba2312-01.jpg
高原列車は行く、くちなしの花、ともしび、ビリーブ、
切手のないおくりもの、いい日旅立ち、もろびとこぞりて
お正月

今年のうたごえひろばは毎月,計12回開催することができました。
今日で無事終了です、皆さんお疲れ様でした(^◇^)

今日はクリスマスイブ、高尾山の切り株の上のアートは
トナカイですね。
hiroba2312-05.jpg
nice!(14)  コメント(4) 

ゴッホと静物画 [日々のこと]

gotuho-01.jpg
絵画鑑賞です。
それほど絵画に関心があるわけ
ではないですが
チケットを入手したので行く
ことにしました。
「ゴッホと静物画、伝統から革新へ」
と書いてありました。
場所は新宿のSOMPO美術館です。
ここは少し前「山下清」の絵を
見に来たので今回は
道に迷うことはありませんでした(^◇^)

平日の午前出したが沢山の人でした。多い時は入場制限もあるようです
入り口で手荷物検査していました。空港並みですね。

ゴッホのの絵は鮮やかなイメージがあったのですが今回は
静物画で花などが繊細できれいに書かれていました。
一部は撮影禁止ですが多くは撮影できてラッキーでした。
その一部です。
gotuho-02.jpg
gotuho-03.jpg
gotuho-04.jpg
gotuho-05.jpg
gotuho-06.jpg
gotuho-07.jpg
gotuho-08.jpg
gotuho-09.jpg
gotuho-10.jpg
gotuho-11.jpg

久しぶりに新宿に行きました、JRの駅は改修工事中です。
わかりにくいですね。
新宿西口方面は高層ビルの乱立です。










nice!(10)  コメント(4) 

コミュニティカフェで歌の会 [ボランティア]

step2304-04.jpg
地域の包括支援センター主催の集ままりです。
最初は主催者から福祉のイベントなどの紹介がありました。
この集まりは市内にいくつかある認知症カフエの一つで私たちも
だんだん身近なことになりつつありいい情報を得る場所ですね。

さて後半はお楽しみの歌の会です。私のアコーディオン伴奏に合わせて
皆さんに歌って貰いました。前半は7曲
 冬の星座、心の窓に灯を、切手のないおくりもの、日野市の歌
 四季の歌、古城、いい日旅立ち
切手のないおくりものではハガキ、封書の料金が上がることの
話題で盛り上がりました、手紙が110円、はがきが85円にと
大幅値上げですね。

日野市の歌の歌、今は夕方4時半に放送されていますが歌はあまり
知られていませんね、

ここでは今回初めて歌って貰いました。

いい日旅立ちは亡くなった谷村新司さん、そしてまわりで亡くなった
方を偲んででです。

前半のあと、少し休んでハーモニカのグループの演奏です。
きよしこの夜、赤鼻のトナカイ、喜びの歌
そして王将です。皆さん上達しました。
step2312-03.jpg

そのあと、軽体操をして身体をほぐし後半の歌です。
 異国の丘、蘇州夜曲、喜びも悲しみも幾年月、寒い朝
 だれか故郷を思わざる、お正月、故郷
何とか時間の中に納まりました。

年末、クリスマスということで包括支援センターさんから
プレゼントを貰いました。メッセージも
step2312-06.jpg
step2312-05.jpg

今年1年、無事12回開催できました。お疲れ様
会場を提供していただいたコニュニティーサロマ「アウル」さん
ありがとうございました。
step2312-01.jpg
step2312-02.jpg

nice!(10)  コメント(2) 

アコーディオンの練習 [アコーディオン]

もう今日は12月18日です。
12月はあっという間ですね。なにかと忙しくしていて
ブログ更新もなかなかできていませんね。

borairasuto.jpg
今日はアコーディオンの練習のことです。
今年最後の演奏の機会、今週火曜日と
土曜日にあります。
その練習、いつものように市の施設を仮りての練習を土、日と2日
続けて行いました。最初の日は「うたごえひろば」の集団練習、
そして次の日はボランティアの一人練習です。
 まずうたごえの練習です、伴奏者4人と歌リード3人で19曲、前奏、
間奏、キーの高さなど確認っしながら進めました。今回は比較的なじみ
のある歌が多い野で助かります。
テネシーワルツが久しぶりなので時間を取りました。

短縮版で進めても19曲は結構時間がかかりますね。
今回はクリスマスの近くなので少し変化をつけようと
あれこれ話し合いました。当日が楽しみです。

2日目は一人での練習です。
目前の認知症カフエでの歌の会です。まだ選曲も迷っていて最終
確認です。クリスマス曲をいれたかったのですがゲストのハーモニカ
グループにとられたのでさて何やるか。試行錯誤でした。
何とか14曲決めました(^◇^)
集会室の独り占めはいいですね。
akoren-01.jpg
でも2時間くらい続けて弾くと疲れますね。
だんだん体力の衰えを感じます。
疲れると外の景色で見たりして小休止しました。
グランドで少年野球チームがその父兄と対戦していました。
大人と子供ですが大人チームは14人位出場で守備の時は
外野は人でいっぱいでしたね。
akoren-02.jpg
伴奏練習の後はソロ曲の練習です。
今月から新曲(ずっと昔のやった曲)を始めました。
ずっと前に弾けたのに全然ダメ、悪戦苦闘です。
3時間の練習、頑張りました。

こちら3日前の朝のウォーキングで見た富士山です(手前は団地)
akoren-03.jpg
快晴の空でした。

そしてこちらは日が短くなった日の入りの後です。
2階の私の部屋から見ました。
4時28分頃ですね。
akoren-04.jpg



nice!(10)  コメント(0) 

同期の桜  [日々のこと]

ちょっとしたきっかけで又「半藤一利」の本を読んでいる。
15歳で東京大空襲のあり命からがら生き延びた体験が著書の原点
と取材を重ね昭和史の本を書かれた。
 今回は3冊の本を借りてきた。図書館にある本の検索で
借りました。
hanmura-01.jpg
hanmura-02.jpg
hanmura-03.jpg
まだ読書中ですが今読んでいるのはその中の「ぶらり日本史散策」
取材中の見つけたいろんなことを短編で楽しく書いてある。
隅田川の橋と軍縮会議、7割海軍の亡霊、チンは重心なり、
立ちしょん裁判ばなし、ナチス・ドイツへの傾斜、なつかしの日の丸弁当
原爆投下目標都市、首相選出ばなしなど昭和の時代のお話です。

目に留まった一つが「同期の桜」のそもそもは
軍歌「同期の桜」の作詞者について 要約すると
元海軍大尉「帖佐裕(ちょうさゆたか)」と判明している
海軍兵学校71期 人間魚雷回天の1期訓練生で特攻退院の生き残りのひとり
回天出撃の時に氏が作詞したのを歌ったとのこと

同じ部隊の庭に咲くがの部隊が兵学校、航空隊などに帰られて
広まったとのこと。

これで終わりと思ったら帖佐さん、ずっと後になって
「レコード聞いていい歌だと思ったので適当に歌詞を直して歌った」

元歌があるんだと探したらあった、昭和13年少女倶楽部1月号に
戦友の唄(二輪のさくら)西條八十作詞 少女の雑誌です。
その後、曲をつけてレコード発売されたとのこと。
こんな歌詞です。
「二輪の桜」
西条八十詞  雑誌『少女倶楽部』【昭和13年(1938年)2月号】

君と僕とは二輪のさくら 
積んだ土嚢の陰に咲く
どうせ花なら散らなきゃならぬ 
見事散りましょ 皇國(くに)のため

君と僕とは二輪のさくら 
同じ部隊の枝に咲く
もとは兄でも弟(おとと)でもないが 
なぜか氣が合うて忘られぬ

君と僕とは二輪のさくら 
共に皇國(みくに)のために咲く
昼は並んで 夜は抱き合うて 
弾丸(たま)の衾(ふすま)で結ぶ夢

君と僕とは二輪のさくら 
別れ別れに散らうとも
花の都の靖國神社 
春の梢で咲いて会ふ

なるほどです。
こちらが「同期の桜」です


歌に歴史あるですね。「歴史探偵」さん、よく調べましたね。


nice!(10)  コメント(2) 

朝のウォーキング [散歩、ウォーキング]

朝のウォーキングをすることが多くなった。その分山歩きが
少なくなっていますね。
多くは日の出前40分頃から歩き始める。今は5時頃からですね。
自宅を出て10分ほどで平山場に着きここから川の堤防上の遊歩道
を歩くことが多いですね。東方向に進むのですが東の空がだんだん明るく
なっていく様子はいいですね。

昨日はこんな空を見ました。
asa1211-01.jpg
燃えるような朝焼けでした。
こんな時は雨が降ると言いますが夜は雨でした。

川の方を見るとたくさんの鳥が集まっていました。
白い鳥がたくさんいますね、ダイサギ?
黒いのもいます。これなんだろう、ムクドリ?
asa1211-02.jpg
asa1211-03.jpg
asa1211-04.jpg
asa1211-05.jpg

雨が降らないので川の水量が少ないです。
この中の魚たち、こんなに鳥が多いと大丈夫かな

この日は18000歩 歩きました。
1万歩以上は良くないと言われています。
次の日は雨だから明日の分、先に歩きました(^◇^)
nice!(12)  コメント(6) 

天体ショー [日々のこと]

テレビだったか明日の朝は水星(明けの明星)と月が大接近
すると云うのを聞いて、ぜひ見なくちゃと早起きしました。
いや朝、5時ことは散歩に行く時間ですが
金星のきれいさにはいつも得した気分になっています。

さて今朝です。見つけました。
でも大接近というほどではないですね。
私のデジカメでの撮影なので見えるかな。
右上が月、左下が金星です。
hosituki-01.jpg

単独で月はこんな感じです。
hosituki-02.jpg

金星(明けの明星)は暗いですがデジカメでも丸く見えるのです。
hosituki-03.jpg

ちょっとがっかりでしたが早朝の空気と夜景は満足でした(^◇^)
最近夕焼けがきれいです。写真よりもっと赤く染まります。
hosituki-04.jpg
nice!(14)  コメント(6) 

ディサービスでの歌の会ボランティア [ボランティア]

borairasuto.jpg
デイサービスで歌の会をやりました。
ディサービスは高齢者の通いの福祉施設です。30人ほどの人が
一日を過ごします。参加できる人は要介護の認定を受けた人です。
私たちのグループはこの施設に月一度訪問して1時間の歌の時間を
皆さんに歌を楽しんで貰っています。

今日は今年最後の訪問です。
歌リードさん3人とアコーディオンの私と4人で訪問です。
今日も15曲の歌とミニ体操です。今回はおなじみの曲が多かったですね
前半は 冬の夜、たき火、ゴンドラの唄、東京だよおっ母さん、王将
    リンゴの唄、高校三年生
後半は 青い山脈、山小屋の灯、湯の町エレジー、南国土佐を後にして
    かあさんの歌、きよしこの夜
    男性の方は湯の町エレジーがお気に入りでした
  

そして最後はお正月で今年の歌い納めでした。
今年は1年、無事12回訪問することが出しました。これが一番
良かったですね。利用者さんからも歓迎してくれているようでうれしいです。
来年は1月11日からスタートです。

今日12月8日は「開戦記念日」
1941年、ハワイの真珠湾攻撃で太平洋戦争始まりました。
先日の朝ドラ「ブギブギ」でのシーン
ラジオで開戦のニュースが伝えられと日本中が万歳の嵐でした

日本国民はアメリカとの戦争に熱狂支持したのですね。
3年半後には日本中の都市が焼け野原になり何百万人もの人が死ぬことを
考えなかってのですね。

海軍の山本五十六はこの戦争は負ける東京は三度焼け野原になると
言いましたがその通りになりました。


nice!(7)  コメント(0)