SSブログ

5月の「うたごえひろば」 [日野]

今年の連休は比較的天候に恵まれたようですね。
特に3日からの3日間は好天でした。そのあとの6日
5月の「うたごえひろば」の日でした。皆さんお出かけで来て
貰えるかなと思いましたがたくさんの方が来てくれました(^◇^)。
暑かったけれど心配していた雨も降らずによかったです。

定刻午后の1時50分スタートで声出しをかねて「故郷」方から始めて
鯉のぼり、背くらべと続きます。
hiroba202305-01.jpg
今日は大合唱、60人を超えると音量がすごいですね。
歌の好きな人、大勢集まるとこんなになるのだと思いました。感動!

今日は親しみやすい曲が多いですね。
もしも明日が、花と小父さん、この広い野原いっぱい、学生時代。
そしてこの「私の城下町」は懐かしいですね。

私の好きなお城は香川の丸亀城とその周りですが、
この郡上八幡はこの歌に合っていますね。きれいなお城と町なみ
は一度行って気にいりました。

旅人よ、涙そうそうを歌って小休憩
そのあとは軽体操、私たちの年代にはいですね、その一場面
hiroba202305-02.jpg
歌に合わせてです、皆さん頑張っています。

後半は田植え方始まり いつでも夢を、真夜中のギター、」川の流れのように
星は何でも知っているなど
最後は あの素晴らしい愛をもう一度、そして今日の日はさようなら
で今日のうたごえは終わりです(^◇^)

ほんとのエンディングは手話を交えた「夕焼け小焼け」の
合唱。
皆さん、笑顔で帰って行かれました。
nice!(7)  コメント(0) 

4月の「うたごえひろば」 [日野]

4月の春の嵐ですね。
寒冷前線が通過で大荒の翌日、いい天気になるかと思ったら
寒気が入ってきて代わりやすい天気の中、4月の「うたごえひろば」
を開催しました。

今日もたくさんの人が歌いに来てくれました。
定刻、13時50分開始、声出しの「故郷」を歌った後
富士の山、お山の杉の子、四季の歌、花言葉の唄と続きました。
大勢だと声も大きく出ていましたね(^◇^)
hiroba202304-01.jpg
続いて、忘れな草をあなたに。芭蕉布 思いを込めたいい歌です。

この次は「すみれの花咲く頃」
宝塚歌劇団が紹介した歌です。題名のすみれですがもとは
リラ、ライラックでした。当時、日本ではこの花はあまり知られて
いなくて、代わりにすみれにしたようです、ライラックの花、今は街路樹
にも植えられているきれいな花、香りもよく札幌市の花です。
でも、歌うのはむつかしそう、歌リードさん、苦労していました。

この後、贈る言葉、故郷は今も変わらずを歌って休憩

後半はリラックス体操で体をほぐしました。すわりっぱさしですので
いい企画です。
hiroba202304-02.jpg

後半は10曲 花の街、港が見える丘、千曲川、糸、少年時代、吾亦紅
夜明けの唄、風、ラブアンドピースと続きます。
今日はむつかしい曲もあり伴奏陣、歌リードさん苦労しました(^◇^)。
これも勉強ですね。曲は皆さんのリクエスト曲がほとんどです。
最後はビリーブでした。
hiroba202304-03.jpg

そして、手話と一緒に「夕焼け小焼け」で今月のうたごえの終了です。
2月から参加者が増えて今日は62人プラススタッフ。
10人以上が来ていただくのできませんでした。参加希望の増にどう対応するか
が今の課題です、今まで経験したことないことですめ
今日参加された方、全員が次回の参加申し込みされました。
nice!(7)  コメント(0) 

t沈下橋、わが町でも [日野]

沈下橋というと高知県の四万十川を思い出しますね。

先日、地域のお花見でのお話、
近くの浅川の滝合橋は以前は沈下橋だったよとずっとここに
住んでいる人の話です。ちょっと信じられなかったのですが
イオンモールで昔の風景と今という写真展があり出ていました。
これです。
tinkabasi-01.jpg
古い写真ですが昭和30年代後半とのこと。まさにここですね。
後ろ右の建設中の建物は都営の住宅団地です。
端を車が渡っていますがギリギリですね、軽自動車です。

この橋は付近の人が木材で共同で作ったとのこと。大雨の前には
橋げたをはがしたとのこと。もし流されても板に書いてある印を目当てに
下流から集めたと。
橋のこちらが側にある小学校、私鉄駅に行くのに利用したとのことです、

こちらは今の滝合橋です。大きくはないですが歩道もありまsね(^◇^)
tinkabasi-03.jpg
tinkabasi-02.jpg
右の団地は今も健在です。

沈下橋は川が送水したとき水の中で流木などひっかからないよう
欄干、ガードレールがない構造です。その分、クルマ走行、人と安全面
はいまいちですね。
高知県、四万十川の沈下橋は舗装されていましたが、クルマは勇気がいりますね。
tosa-10.jpg
tosa-09.jpg

滝合橋からの下流の2つ目の橋は「一番橋」という名です。橋が作られた当時
全国の町での初めて作られたので一番橋と命名されたと聞きます。今から60年
ほど前、木製の橋でした。

関東地方では今、数か所 沈下橋があるようです。


nice!(9)  コメント(0) 

ウクライナの音楽の世界 [日野]

ロシアのウクライナ侵攻がまだ続いています。
砲火で町が破壊され多くの人が今日もなくなっているかと思うと
心が痛みます。

我が日野市主催の「ウクライナの音楽の世界」と言うコンサートが
開催され行って来ました。
ukukon-01.jpg
日野市は東京2020オリンピック・パラリンピック大会でウクライナの
ホストタウンとして空手競技の選手を受け入れました。
今回の演奏会もウクライナ支援の一環です。

演奏会はヴァイオリン奏者で日本ウクライナ芸術協会代表の澤田智恵さん
のお話とヴァイオリンで始まりました。
ukukon-02.jpg
今回の全7曲の演奏曲はすべてウクライナの作曲家の作品です。
まずは沢田さんのヴァイオリン演奏です。
ukukon-04.jpg
きれいな音色はヴァイオリンってすごいなと感動でした。

澤田さんのほかにピアノ奏者のユリア・レヴさん サクスフィーンの
五十嵐健太さん ヴィオラの小泉やなさんも演奏され皆さんウクライナに
関係ある方ばかりで素晴らしい演奏でした。
ukukon-03.jpg

今回の演奏会の収益金は戦禍にあるウクライナで活動を続けている音楽家の支援に
充てられるとのことでした。

参加者全員にウクライナ国旗の手旗が配られました。
いい企画ででしたね(^◇^)
ukukon-07.jpg
ウクライナに一日も早い平和を!
nice!(10)  コメント(3) 

3月の「うたごえひろば」 [日野]

borairasuto.jpgこの日も暖かい日です。気温も21℃と
4月末頃の気候です。
晴れた気持ちいい日の「うたごえひろば」です。
コミュニティ紙での私たちの
うたごえの紹介もありたくさんの参加申し込みがありました。会場の都合で
15人ほどお断りすることになり申し訳なかったです。

60人の参加者でスタートです。
会場はいっぱいですね。
hiroba202303-01.jpg

気候に合わせて。春の小川、野に咲く花のようにを歌いました。
参加者が増えると歌も迫力ありますね(^◇^)
そして次、今日3月11日は東日本大震災の日です。あの日を思い出し
再びあのような災害がないようにと「花は咲く」を歌って貰いました。

心にしみる歌ですね。

今日は前回頂いたリクエスト曲がほとんどです。
おおシャンゼリゼ、坊がつる賛歌、草原情歌、また君に恋してる
大空と大地の中では松山千春の歌ですね。「希望」を歌って前半はここまで。
結構、歌った感じです(^◇^)

10分間の休憩の後は軽い体操の時間です。
皆さんよくやってくれています。
hiroba202303-03.jpg
15分くらいやりました。身体をほぐして
後半の歌に入ります。
北国の春、長崎の鐘、丘を越えて、ローレライ、学生時代と
皆さんのリクエストは幅広いですね。
そして根強いファンのいる歌、はこれ
「武田節」今日も中間の詩吟はそれぞれの感じで歌っていました。
hiroba202303-02.jpg

荒城の月、さくら貝の歌、いい日旅立ち、そして最後は「翼をください」
で今日のうたごえは時間になりました。
歌いだしの故郷、最後の夕焼け小焼けを含めて全21曲でした。
皆さん、満足して帰られた思います。

コロナ感染者も相当減りました。社会は大きく動き出しました。
私たちのうたごえもコロナ下では20人から30人の参加者でしたが
先月から増え始めて、今月は参加希望者が定員をオーバーしました。
うれしい悲鳴ですが今後の対応が大変ですね。
nice!(9)  コメント(2) 

コミュニティ紙に掲載 [日野]

今月5日の5日の私たちの「うたごえひろば」に地域の
コミュニティ紙、「日野ニュース」さんが取材にきました。
nyuusu-03.jpg
その内容が今日発行の『日野ニュース」紙に掲載されていました。
nyuusu-02.jpg
4ページの紙面の4ページ目
私たちのうたごえの記事はこちらです。
縦7.3センチ、横14センチの大きさです。
nyuusu-01.jpg
うまくまとめて紹介されていますね。
写真に私も写っていますが全然わかりませんね。
シンプルイズベストです(^◇^)、
これ見てこられる人がいるかな。
nice!(9)  コメント(4) 

2月の「うたごえひろば」 [日野]

立春です。それに合わせて比較的過ごしやすい天気ですね。
2月の「うたごえひろば」も好天に恵まれて出かけやすい天気でした。
今回は参加申込者が55人ほどで当日参加者も49人とコロナ前の
参加者に近づきました。

私たちのうたごえはこの歌集2冊の中から歌って貰っています。
手作りです。合計で350曲蔵ですね。
hiroba2302-05.jpg

リクエスト曲を含めてあらかじめ選曲した歌を歌います。
まず、声出しで「故郷」を歌い。前半は9曲
hiroba2302-01.jpg
富士の山、母さんの歌、冬の星座、雪の降る街を、ペチカ、森の水車、有楽町で
会いましょう、バラが咲いた、ふるさとは今もかわらず。
すべて前回の参加者のリクエスト曲ですね。
最後の歌は皆さん,熱唱でした。

10分間の休憩の後は身体を動かす、軽体操です。
運動不足の皆さん、元気にやっておられました。リーダーの説明も
上手ですね(^◇^)
hiroba2302-02.jpg
hiroba2302-03.jpg
hiroba2302-04.jpg

後半は10曲
切手のないおくりもの、ビリーブ、夜明けの歌、黒い花びら、星は何でも知っている
川はながれる、月の砂漠、真白き富士の根、童神、ラブアンドピース
久しぶりの歌もありました。
童神は初めて歌いましたが皆さん気にいって貰えたようです。


大勢の参加者の大きなうたごえはいいですね(^◇^)
楽しかったよ、参加できてよかったの声が聞かれました、
最後は「夕焼け小焼け」手話付きで歌ってエンディングです。

今日は地元のコニュニティー紙の取材がありました。どのように
紹介されるのでしょう。楽しみです。
nice!(10)  コメント(0) 

1月のうたごえひろば [日野]

borairasuto.jpg
今年初めての「うたごえひろば」です。
私は昨年12月はお休みしたので2か月ぶりのうたごえでした。

1月としては珍しく気温は20度近くなる、曇り空の一日という前日の
天気予報は朝になると違っていました。気温は9℃台で昼間は雨と違いすぎますね、
実際は霧雨程度でしたが。

うたごえは「一月一日」の歌から始めました。高齢者のうたごえですから
いいですが今はこのような歌は歌わないですね。そろそろ変え時かもしれません。
以下、冬景色、スキー、モズが枯れ木で、新雪など
hiroba23-01.jpg
休憩のあとは軽体操、身体を動かすのは大事ですね。

後半は寒い朝か羅始まり善1曲歌いました。歌リードさんが苦労していたのは
「大空と大地の中で」の中で
松山千春さんのいい歌です。


今回が別紙歌集に4曲追加しました。
プリントアウトまで結構時間がかかりました。テスト印刷をずいぶんやりました
紙の無駄遣いと言われそうですね。
製本はスタッフ全員でやりました。
ksyuu2023.jpg

昨年はコロナ下でしたが11回開催(1回お休み)しました。
今年はどうでしょうか。
いくつかの課題も見えてきましたね。
nice!(10)  コメント(2) 

11月の「うたごえひろば」 [日野]

月に一度のうたごえの会「うたごえひろば」開催できました。
穏やかな日でした。
皆さん楽しみにされているようです。受付にいて来場の時の印象で
わかりますね。今回は市の広報にも掲載され今までより多くの方が
来てくれました。ただ参加申し込みされたにも関わらず来られなかった
人もいてこれは残念でした。

定刻、午後1時50分開始、いつもの「故郷」の歌で声出し
以降、村祭り、証城寺の狸囃子、野菊と続き次の「いい日荼毘立ち」
へと続きこの辺りから本格的な大合唱ですね。
hiroba202211-01.jpg

知床旅情、異国の丘、千の風になって、大きな歌と普段あまり歌わない
曲もありそして前半最後は「我が大地の歌」いい歌ですね。

また歌いたいとリクエストがありました。
久しぶりに取り上げました、

小休止のあとは恒例のリラックス体操。

皆さん、やられていました。私は休憩です(^◇^)
hiroba202211-02.jpg
後半は野に咲く花から、糸、切手のないおくりものなど10曲でした。
その中の1曲、シャロームの歌は久しぶりでした。
イスラエル民謡とありました。若い時キャンプやみんなで集まった時に
よく歌いましたね、わが青春の歌です(^◇^)


今年もあと1回になりました。
コロナは大丈夫かな。
nice!(6)  コメント(0) 

高幡不動尊菊まつり [日野]

近くの高幡に出かけたついでに高幡不動尊に行ってきました。
ちょうど聞く祭りが開催されておりにぎやかでした。
kikumzturi-01.jpg
kikumzturi-02.jpg
毎年、この季節に行われています。
我が家の庭の菊と違って立派です(^◇^)
色んな種類があるのですね、展示の一部です。
kikumzturi-03.jpg
kikumzturi-04.jpg
kikumzturi-05.jpg
kikumzturi-07.jpg
kikumzturi-06.jpg
kikumzturi-08.jpg
kikumzturi-09.jpg
kikumzturi-10.jpg
kikumzturi-11.jpg
kikumzturi-12.jpg
高幡不動尊は関東三大不動尊の一つと言われています。
まずは本堂、そして五重の塔、そして当地は新選組の故郷ですね。
新船具気副長土方歳三はここのすぐ近くが生まれ育ったところです。
kikumzturi-13.jpg
kikumzturi-14.jpg
kikumzturi-15.jpg
こちらは大日堂
仏様の前で手をたたくと竜の鳴き声が聞こえるという
「鳴り竜」日光の鳴き竜と同じですね。
kikumzturi-16.jpg
kikumzturi-17.jpg
たくさんの人出でした。
kikumzturi-18.jpg

nice!(10)  コメント(2)