SSブログ

グループホームでの歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
グループホームでの歌の会でした。今日は隣の
小規模多機能ホームの方が風邪で来られなくな
りこちらの方だけの小さな歌の会になりました
が皆さん元気に歌って呉れました。
いつものように16曲でした。今日はなぜか私の伴奏がいまいち
キーを外したりと良くなかったですね。自宅での練習では特に
問題もなく今日は大丈夫と思って臨んだのにどうでしょう。
まだまだ力不足と言うことでしょうか。自信なくしますね。楽器
のせい?。いつも練習しているのはもう1台の楽器です。楽器が
変わると微妙に違うかもしれない。私の自宅の部屋が2階です。
アコーディオンは10㎏以上もあり2階に運ぶのを横着して本番で
’外)使う楽器は1階に置いています。
 それはともかく今日も無事歌う会を終えました。ここでの今年
最後、88回目の会は終了しました(^◇^)。


nice!(1)  コメント(2) 

歌詞カード [ボランティア]

明日はグループホームでの歌のボランティアがあります。
この施設での会はここの人と隣の小規模多機能ホームの方の希望者
合わせて15人程の集まりで歌集本ではなく模造紙に書いた歌詞を
表示してそれを見て歌って貰う形式です。皆さん前を見るのでいい
ですね。
 この歌詞カード、最初の頃は書いてくれる方がいてこの歌お願い
しますと言うと作って呉れました。それがある時からお願いできなく
なりさあ困ったどうしよう。私に字を書く才能がないのに、スタッフ
メンバーの中にできる人いないなと困ってしまいました。
 そこで考え付いたのがパソコンですね。A4サイズの用紙に歌詞を
印刷する。次にそれを4つに切る、A5サイズになりますね。これを
自宅のプリンターでA4サイズに拡大イ印刷する。これをA3サイズ
に拡大印刷する。これは自宅ではできないのでスーパーでやります。
1枚5円の印刷4枚ですね。
そしてこれら4枚(A3サイズ)を貼り付けて完成です。新聞紙を広
げた大きさで模造紙より少し小さですが何とか大丈夫です。
歌詞カードも120枚を越えました。積み重ねですね(^◇^)
今回作ったのはこちらです。
kasikaado.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

枯葉/ぬれ落ち葉

街路樹の葉っぱが落ちて道は黄色いじゅうたんのようです。
kareha-01.jpg
こちらも落ち葉が沢山ありますね。
kareha-02.jpg
アコーディオンで練習しているシャンソン「枯葉」が曲らしく
なってきたかなと感じていました。先生も良いんじゃないと言って
呉れました(励ましですね)。いままた弾いていて録音して見ました。
 なんとひどい音ですね、枯葉ではなく踏まれたぬれ落ち葉ですね
がっかりです。これじゃ人に聞いて貰えないですね。演奏は難しい(涙)
nice!(1)  コメント(0) 

モーツァルト「レクイエム」

今月は家族のコンサートが重なりました。
明日は相方のコンサートでモーツァルト「レクイエム」があります。
オーケストラは地元のTAMA21交響楽団で合唱は市民を中心に
結成されているコーラルファンタジーin日野です。昨年はベートー
ヴェンの第九を演奏しました。宗教音楽なのでなかなか歌詞が覚え
られないと苦労しているようです。私はチケットを貰いましたので
聞きに行きますがCD聞いても今一良く分かりません(^◇^)
rekuiemu.jpg

次の日曜日は息子が参加しているオーケストラのコンサートです。
クリスマスコンサートですね。こちらは夫婦で出かける予定です。

nice!(3)  コメント(0) 

短歌の石碑 [日々のこと]

先日の大分旅行で古い友人に会いました。
私が地方から上京して頃、もう50年位前のことですね。
「人生手帳」と言う本の読者サークルがあり私も参加していました。
20歳前後の多くが地方から上京した人の会員でした。
短歌や俳句、詩を作り雑誌に投稿したりしていました。
 そして今回友人と会った時、私は脳トレの意味もあり短歌か俳句
をまたやりたいなあと話すと彼は今短歌の会に所属しているとの
こと。その会の創始者の短歌の石碑が高尾山にあるよ、ぜひ見て
ほしいと話されました。

早速見に行きました(^◇^)。ありました。山頂途中の薬王院の
参道の横、108段石段を上った先でした。
「次々と層なす光 ゆらぎつつ 山の泉の湧きあがりくる」の歌が
刻まれていました。村野次郎氏の歌。建立者は香蘭短歌会と書いて
ありました。
tankahi-02.jpg
tankahi-01.jpg
全国的な短歌の会のようです。
短歌と俳句、どちらが良いかな、検討中です(^◇^)。
来年からですですね。
nice!(3)  コメント(2) 

デイサービスでの歌の会ボランティア [ボランティア]

borairasuto.jpg
近くのディサービスに行って来ました。地域の人が
始めたここ1か所だけの福祉施設です。自分たちで
作って行こうとしている応援したくなる施設です。
この施設での歌の会も80回目となりました。始めることは大変ですが
継続することも大変ですね。よく続いています(^◇^)
今日のうたメニューはこんな感じです。
たき火、スキー、あざみの歌。山小屋の灯。悲しき口笛、高原列車は行く
憧れのハワイ航路、旅の夜風、旅愁、青い山脈、鐘の鳴る丘、高校三年生
喜びも悲しみも幾年月、異国の丘、誰か故郷を想わざる、お正月
 休憩時間にリクエストが出ました。「旅姿三人男」急きょ異国の丘と差
し替えて歌って貰いました。時々リクエストがあると歌うようにしています。
今日は職員の方も協力して呉れました。皆さんの大きなうたごえが聞こえて
伴奏も楽しかったですね。
最後のお正月で来年また逢いましょうで終了。歌リード4人アコ伴奏2人の
6人のメンバーでした。
今日は私の健康が心配でしたがやっている中で元気になれ無事終われて良か
ったです(^◇^)。

nice!(2)  コメント(1) 

おちば晩秋風景 [日々のこと]

 昨日はどっと疲れが出て(そんなに疲れることしてないけど)昼間は
良く寝ていました。夕方から出かける用事が有り帰宅は夜10時過ぎで
すぐ寝ました。良く寝られますね。
 そして今朝行かねばなぬ高尾山、さすがに朝起きれず10時出発でした。
斗山客は相変わらず多いですね。風景はまさに晩秋です。いや初冬の風景
ですね。紅葉はほとんど終わり落ち葉が地面に敷き詰められたようでこれ
もきれいですね。
otiba-03.jpg
otiba-02.jpg
otiba-01.jpg
ケーブル山頂付近から湘南方面の風景、山も冬支度に見えます。
otiba-04.jpg
帰宅してしばらくして又布団の中です。しばらく寝て起きると足がつった
ような感じで慌ててベッドから降りようとしたら腰から下が全面マヒの
ような状態でしばらく七転八倒、そうなるかと焦りました。そのうち痛み
が取れてほっとしました。初めての体験です。ほんとに疲れているのかな
早く寝ましょう(^◇^)
nice!(1)  コメント(2) 

「荒城の月」の楽譜 [ボランティア]

大分県竹田市の滝廉太郎記念館に行ったのですがそこで
貰った「荒城の月」の楽譜を見て、あれ!ちがうなあと
感じました。歌のハルコウロウノハナノエンのエのところに
#(シャープ)がついています。私の持っている楽譜には
ついていません。大発見です。
koujyougakufu.jpg
不思議だなあと思いネットで調べると間違いはないようです
編曲は山田耕作氏で編曲した背景は色々書いてありました。
でも度の楽譜にも編曲されているとは書いてありませんね。

滝廉太郎作曲「荒城の月」~原曲「レ」に♯付き 
nice!(3)  コメント(3) 

今月のボランティア始め [ボランティア]

borairasuto.jpg
はや3日ですね。12月は時の流れが速いのかな
(^◇^)
今日は今月のボランティア始めです。午前中は傾聴
ボランティア午後は歌の会でした。
傾聴は男の方が2人、二人ともよくお話しして呉れて良かったです。
ただフロアは会話も少なく静かで以前とは変わってきているような
感じです。介護度の低い人はいれないという国の方針でしょうか。 
 午後は歌の会でした。主力メンバーと担当職員さんがお休みで心配
しましたがフロアの職員さんの協力と我がメンバーが頑張って呉れて
無事終わりました。ほっとしています(^◇^)。ここでのボランティア
は今年最後です。これから行く施設でも今年最後、よいお年をの挨拶
が続きますね(^◇^)。
今日はこれから忘年会ですが疲れました。
nice!(3)  コメント(1) 

荒城の月/滝廉太郎 [日々のこと]

荒城の月のお城と言われる岡城を見た後竹田市内にある滝廉太郎が
住んでいた旧宅、滝廉太郎記念館に行きました。
記念館の近くに小さなトンネルがありそこを通ると連絡作曲の曲が
流れます。
taketa-12.jpg
建物の正面、ここは元お城の位の高い人が住んでいた住居とのこと
明治政府の役人だった父が転勤が多く廉太郎12歳のとき竹田にきて
何年かここで過ごしたとのことです。
taketa-13.jpg
taketa-14.jpg
taketa-15.jpgtaketa-16.jpgtaketa-17.jpg
突然、筑紫哲也さんです(^◇^)
taketa-18.jpg
taketa-19.jpg
nice!(1)  コメント(2)