SSブログ

さきたま風土記の丘古墳群を見る [日々のこと]

古墳にはあまり興味がなかったのですが
親族が埼玉県熊谷市に住んでいてその近くに大きな古墳群が
あると言うので今回熊谷に行く途中に寄って見ました。

位置関係がよくわからず圏央道、上越道を通り東松山まで行って
あとはカーナビにお任せで到着です。
sakitama-01.jpg

広いですね大きな9つもあります。
いつ頃作られたか。歴史の飛鳥時代から前は興味なしでしたが
調べて見ると一番最初の縄文時代は1万年続いた、いやもっと長いと
いう説もありますね。木の実、魚、獣など食べていたようだ
 続いて弥生時代が600年くらい続いた。稲作が始まった
そしてこの後古墳時代があり飛鳥時代に続く
古墳時代の最初が邪馬台国と卑弥呼に時代で最後は飛鳥時代になるのかな
鉄が入ってきた。さきたま古墳は古墳時代の中期から後期に作られた
これくらいの知識です、私は。

古墳、全部回りました。まず最初は丸墓山古墳です。
sakitama-02.jpg
sakitama-03.jpg
sakitama-04.jpg

円墳で直径105m この形では国内最大ということ
上まで急な階段で登れます。見晴らしは最高でした。
関東平野の真ん中と言う感じですね。

次は稲荷山古墳です。これから後は前方後円墳です
ここも登れました。後円の部分ですね。
ここで、鉄剣(国宝)などの副葬品が見つかりました。
sakitama-05.jpg

この近くの:将軍山古墳は柵で近づけませんでしたが将軍山古墳展示館が
併設されていて埋葬の様子、騎士の姿の様子が展示されていました。
sakitama-06.jpg
sakitama-07.jpg
sakitama-08.jpg

二子山古墳

おおきいですね。全長138m 武蔵地区(埼玉、東京、神奈川の一部)で
最大の古墳です。
sakitama-09.jpg

そのほか、愛宕山古墳、瓦塚古墳、鉄砲山古墳、奥の山古墳、
中の山古墳と見て回りました。
sakitama-10.jpg
sakitama-11.jpg
これだけの古墳があると言うことはこの近くに大きな集落、豪族
人々が住んでいたと言うことですね。
それの実態、知りたいですね。

この近くに忍城があるので行って来ました。
映画「のぼうの城」のお城です。
sakitama-12.jpg
sakitama-13.jpg
sakitama-14.jpg
nice!(9)  コメント(0)