SSブログ

振り込め、アポ電対策 [日々のこと]

相変わらず多い振り込め詐欺に続いて最近はアポ電などと言う新語で
あらかじめ電話でお金の有り無しを聞いてその後自宅に来て金をとる
時には殺人と、、、怖い世の中になったものですね。
樹を付けていても電話で上手く話されると気持ちがパニックになって
しまうようです。だんだん歳をとると対応力が落ちます。
 そこでついに我が家でも電話に自動録音機を取り付けました(^◇^)
電話着信時に「この電話は振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話
内容が自動録音されます、これから呼び出しますのでこのままお待ちく
ださい」のメッセージが流れます。
 この機器は市のもので無償で貸してくれます。取り付けは警察で電話
すると取り付けに来て呉れます。
被害に遭わないようにしたいですね。
これを電話機に接続するだけです。
jiroku-01.jpg
nice!(1)  コメント(2) 

高尾のスミレ [日々のこと]

暖かい日です。彼岸の入りですね。21日が春分の日、暑さ寒さも
彼岸までです。
 今日、高尾山の山頂付近で今年始めてスミレの花を見つけました。
紫色がきれいです。何という名か調べて見たら高尾山の花手帳の本
にスミレが17種類も載っていました。そんなにあるのですね、違い
が良く分からない。
写真と本を比べてみて「コスミレ」が近いかな、違うかな
sumirehajime-03.jpg
sumirehajime-01.jpg
sumirehajime-02.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

蛇腹の操作について [アコーディオン]

「蛇腹の操作について」と言うタニグチ・サンデートーク「アコーディオンを語る集い」
に行って来ました。アコーディオン奏法の勉強会ですね。このテーマでは2回目なので
その(1)がどんなだったか興味がありますね。
講師の牧田ゆきさんは南米アルゼンチン音楽のチャマメ奏者として活躍されています。
アコーディオンは蛇腹の操作がが大切、その空気の扱いが生きた演奏の基本ですね。
お話しの内容は私の過去現在のアコ教室の内容とは少し違っていました。実際に演奏活動
されている中で習得のでしょうね。弾き方より聞いてくれている人を満足させるのが第一
と言うのは納得ですね。私の力量がそこまで行っていない現実はありますが。
沢山の技法、考え方を教えて貰いました。貴重な時間でした。
牧田ゆき先生です。
makiyumi.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

のらぼう菜 [日々のこと]

小さな庭菜園に植えてあったのらぼう菜がだいぶん大きくなったので
取ってきました。今年最初の収穫です。
この「のらぼう菜」東京多摩地域の西部あたりだけのローカルな野菜で
す。寒さに強く昨年秋に植えた苗が今頃食べられるようになります。
私のお気に入りです(^◇^)
norabou-03.jpg
norabou-02.jpg
norabou-01.jpg
nice!(1)  コメント(2) 

ふるさと [ボランティア]

昨日のグループホームの歌の会では最後に「故郷」を歌って貰い
ました。歌いながら涙を流す方もいました。いつもの光景です。
皆さんそれぞれに故郷は違うけれど幾年月過ぎて今も又あの頃の
風景を思い出すのでしょうね。
私も18歳の時、上京する連絡船ので離れ行く故郷の地を見ながら
涙ぽっぽろ流したことを今も覚えています。

「故郷」の作詞者高野辰之氏は」長野県中野市(長野市の北東、小布施町
の隣)の出身で今でも棚田、畑、昔風の民家の残る日本の原風景のような
ところでこれをイメージして作つたと言われています。ここは中山晋平
さんの故郷でもあるます。

私の住んでいる東京多摩地域では地方から出てきて今生活している人が
沢山います。いつになっても故郷は懐かしいですね。
私はなぜか歌詞3番の「志を果たしていつの日かかえらん」と言うところ
出なぜかジンとしてしまいます(^◇^)。


nice!(1)  コメント(0) 

グループホームでの歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
今日は病院診察の日でしたが忘れていました。
昨日夜にカレンダーを見ていると発見、予定表
に書いてあるのに困ったものです。今朝は忘れ
ずに出かけました(^◇^)。午前9時予約なの
で忙しいです。
診察は特に異常なしで次回の予約とクスリの話ですぐに終わりました。
 そして今日のメインはグループホームボランティアです。昨日やっと
プログラムを作ったのですが練習時間があまり無くいざ出発です。

皆さん早くから待って呉れていました。定刻10分前にスタートです。
今日はどこかで春が、みかんの花咲く丘から始まり故郷まで17曲
皆さん元気で良く知っていますね。大きな声で時には手拍子で歌って
呉れました。こんな時は伴奏は楽です(^◇^)。
職員さんも協力して呉れていい雰囲気でした。ここの施設で91回目
の歌の会でした。次回はさくらさくらで始める予定だけどもう桜は
散ってしまっていますね。

今日は体調いまいちで目をショボショボしながら行きましたがスタッフ
仲間との楽しい語らい、利用者さんの明るい笑顔とうたごえに元気を貰った
ボランティアでした(^◇^)。
nice!(2)  コメント(0) 

続けて練習することの意味 [アコーディオン]

akoren.jpg
趣味もいろいろあり皆さんそれぞれ楽しみ又見えぬ苦労も
されていると思います。どうしても他人の趣味が楽しくて
いいように思うのですが
 私の趣味はアコーディオンを演奏するです。なぜこれを
選んだかはその時に成り行きで深い意味はなく楽器ができ
るといいなあと言う位かもしれませんね。
それでも長く続いているのは合っていたのかもしれません。 
 楽器演奏を趣味とするに一番大変なのは毎日練習しなくてはいけないことです。
少しでも間を置くとどんどん弾けなくなっていくのが自分でも判ります。

いま何となく2つの曲を中心に練習しています。いずれも私にとって課題の
多い曲です。間違えてばかりする。全然覚えない、曲のイメージがつかめない
など、やらなきゃよかったと後悔することもあります。でもここで辞めるのは
しゃくです。それなら回数練習してここまでやったよの区切りをつけようと
趣味ですからこれでいいかな。
何回やるか、どうせなら区切りのいい回数 1000回に使用。3分30秒の
曲は一日10回、5分の曲は5回と決めました。あとはひたすら弾くだけです。
 でもこれだけで1日1時間以上かかります。間違えてるところのチェックも
ありますね。やっていく中でだんだん嫌になること多々です。馬鹿なこと始めた
との反省もでます。辞める理由はすぐ見つかりますね、怠け者だから(^◇^)。

 でもいやいややっているかなでも今日現在5分の曲が425回、3分30秒の
曲が800回になりました。ちりも積もればですね。
間違うこともだんだん少なくなって来た感じです。曲想も考えるようになりました
まだつかめませんが。
 途中でどう弾くのか分からなくなることも。こんな時は認知症が始まったかな
とドキッとします。何回かやって思い出してほっとしたり。
 趣味は楽しむもの、今半分くらい進みました。楽しいんで行きたいです(^◇^)
ここで1句
   千の先、どんな音色か わたしアコ
nice!(2)  コメント(1) 

列車襲撃、戦争、東京大空襲

先日、高尾登山の帰りにバス停でバスを待っている時近くに「いのはな
トンネル列車襲撃慰霊の碑」というのを見つけました。これはなんだろう
と隣にある説明文を見ました。
終戦の年、1945年8月5日、八王子から長野方面に向かう列車がこの
いのはなトンネルの手前でアメリカ軍の空襲爆撃を受け60人以上の死者
と大勢の負傷者被害を受けたと書いてありました。線路の近くに地元青年
団による慰霊碑がありました。
iyunohana-02.jpg
iyunohana-01.jpg
iyunohana-03.jpg

そして今日3月10日は東京大空襲の日です。東京は何十回も空襲を受けましたが
東京大空襲と呼ばれるこの大空襲は10万人の死者と100万人以上の被災者を出
し世界史上最大の空襲と言われています。沖縄もそうですが戦争は結局一般の人が
大きな犠牲になるものですね。為政者はきれいごと言っていますが人殺しの戦争は
辞めてほしいです。人間は反省しない動物なんでしょうか。
toukuu.jpg
nice!(2)  コメント(3) 

ボランティア交流会 [ボランティア]

borakou-02.jpg
市のボランティアセンター主催のボランティア交流会があり行って
来ました。毎年一度で今回は第16回と言うことです。ボランティ
アセンターにボランティア登録されている方を中心に80名ほどの
方が集まりました。
今回は市内の小学校生が行っているボランティア活動が報告されま
した。4年から6年生が地域とかかわり地域をよくするボランティ
ア活動と言うことでとても新鮮でした。発表もしっかりとしていて
えっ小学児童がこんなことと感心しました。他に出し物は障害施設
の方の和太鼓の演奏がありました。
 メインの交流はグル―プに分かれてとお話しでそれぞれの活動が
紹介されました。いろんな方がいろんなことされているのですね。
お楽しみの抽選会もありました。
borakou.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

梅まつり [日々のこと]

今週は日替わりで天気が変わっています。昨日はかなり強い冷たい
雨が降ったと思ったら今日は朝から快晴の穏やかな天気です。
 まだ健康にいまいちですがこんな日には出かけなくちゃ。薬を飲んで
身体をだましてのお出かけ、山向いました。
沢沿いの道は昨日の雨で常緑樹やツタなど葉っぱは鮮やかでした。新緑
は全くないですがそれでもさわやかな感じです。
山頂からは富士がきれいに見えました。近くの丹沢は雪化粧ですね。
takaoume-01.jpg 
takaoume-02.jpg
今日は下山コースを変えて「いろはの森コース」しました。この
コースは多くは整備された階段道で結構急ですが歩きやすいですね。
途中に万葉集の歌が沢山あります。樹にも名前が書いてあり学習の
コースですね。
takaoume-03.jpg
こんなのもありました。まさか高尾にクマが、、、、怖いです。
takaoume-04.jpg
下山したところ周辺は梅林の梅が満開です。山里です遅いです。
takaoume-05.jpg
takaoume-06.jpg
takaoume-07.jpg
takaoume-08.jpg
道端にこんなのが沢山咲いていました。
takaoume-09.jpg
今年始めてすみれの花を見ました。
takaoume-10.jpg
takaoume-11.jpg
これなんの花でしょう。
takaoume-12.jpg
里に春が来た、の風景を楽しみました。
nice!(2)  コメント(1)