SSブログ

楽譜があふれています。 [ボランティア]

 暑い暑いの夏でしたが2日ほど前から秋の気配か比較的涼しい日に
なっています。それまでが異常だったので余計に涼しく感じますね。

 夏バテにやる気が起らずぐったりしていましたが活動再開(?)
アコーディオンの練習、今週来週のボランティア準備に朝からやって
いますが楽譜揃えに一苦労しています。ボランティア先ごとにその時
弾く楽譜をピックアップしてファイルを作るのですがそれが大変です
もう少し楽できる方法がないかといつも思いますね。
 独奏曲の練習も楽譜の管理がルーズなのでよく探しています。これも
何とかしたいのですが場当たり的で、これが性格だから仕方がないと
言えばそれまでですが。 
 火曜日のボランティアの曲を決めながら楽譜整理していますが中に
少しキーが高いと気が付きパソコンで修正作業も入りました(^◇^)。
gakufubakari.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

楽譜、頂きました [日々のこと]

 仕事で行っている公共施設で貸し集会室があるのですがそこに
楽器練習に来ている人と知り合い、お話しするようになりました
音楽が縁ですね(^◇^)
だいぶん前ですが「リンゴ追分」の楽譜もっていますかと聞いたことが
あります、そのその時はないよとの返事でしたが先日会った時、あるよ
お渡ししますよと言われました、そして今日受け取りました。私の気持
ちの中ではこの曲は弾くの難しいなあと諦めていたのですが今楽譜が手
元にあります。ピアノ譜です。メロディにコードが書いてあるものです
さて、改めて挑戦! 手探りでアコーディオンように直さなくては、
かなり難しいですがやりがいのある曲です。さあどうしよう、私の新たな
課題ができました。


nice!(0)  コメント(0) 

今日の夕食 [日々のこと]

一人生活が続いています。やることにそんなに変化はないのですが
食事には戸惑っています(^◇^)。いつもはご飯だよと呼んで呉れて
行くと夕食が準備されています。そうでない時も何かしら食べるもの
はあるのですが今はそうはいきませんね。

今日は夕食は少しは自作しようと頑張りました。 一つには自宅の
ミニミニ菜園にあるものを食べようと思ったからです。
ゴーヤ、オクラ、青じそたちです。ゴーヤ、オクラはほっておくと
食べられなくなりますね。
mydinna-02.jpg
そしてこれが今夜の夕食です。ごはんは昨日作りすぎたちらし寿司
青じそも入っています。メインはゴーヤチャンプルーレシピを見な
がら作りました。オクラは大きくなりすぎました。食べられるかな
好きなちくわに青じそを詰めました。バランスが良いですね。畑に
沢山生えていて捨てようかと思っていたのですが友人の助言で食べて
見たらおいしいです。栄養価も良くて驚きです。
奥のニシンは前日の残り、コップの中は麦茶です
mydinna-01.jpg
沢山作りすぎました。明日もこれ食べなくちゃ!
一人生活もあと数日です。


nice!(1)  コメント(0) 

涼しさ感じる今日の山 [日々のこと]

今朝4時過ぎに目が覚めました。どうやら雨の気配はないようです。
それでは出かけよう、日の出前に出発です(日の出が遅くなりましたね)
外はひんやりと涼しさを感じます。久しぶりに感じました。
 5時半ちょうどに駅から山道へ、おなじみの沢沿いコースです。
今日は誰にも会いません、自然の中に一人です(^◇^)。
頂上も静かでした。
takao180817-01.jpg
富士山は顔を隠していました(自宅に帰って見たら全部きれいに見えました)
takao180817-02.jpg
東の方、都心のビルの後ろに東京スカイツリーが薄く見えました。ここ
から50km先ですね。これから先空気が澄んでくると見える時が増える
でしょうね。
takao180817-03.jpg 
帰宅は午前9時前、朝の散歩でした(^◇^)
nice!(0)  コメント(0) 

グループホームでの歌の会 [ボランティア]

borairasuto.jpg
記載順が逆になりましたね15日より前、14日
グループホームで歌の会を行いました。お盆なの
でどうしようかなと思いましたが施設ではいつも
と変わらないのでお願いと言われ我がメンバーも
大丈夫とのことで行うことにしました。
 いつものように利用者さんが集まって来て呉れました。私たち
はいつもの4人です。定刻前に集まり待っていたので2曲ほど弾
いてさてスタート。夏本番なの季節なので「うみ」「われは海の子」
から始めました。以下、北上夜曲、浜辺の歌、長崎の鐘、上を向い
て歩こうまで歌ってお茶タイムです。職員さんから棒付きアイスを
頂きました。冷たくておいしかったです(^◇^)。
軽い運動ををした後後半の始まり
牧場の朝、青い山脈、月の沙漠、星影のワルツ、喜びも悲しみも幾
年月、東京音頭そして故郷で締めなした。ちょうど1時間でした。

会が終わると施設から頂いたお茶とお菓子を食べながらみんなで次回
の歌と今日の会の様子などわいわいがやがや、このようは施設では
皆さんの歌っている様子など選曲などとても大切です。あの歌はあまり
歌っていなかった、あまり歌ってなかった方がこの歌は歌っていたなど

みんなで楽しんで貰うにはどうしたらいいかなとの話会いは良いですね。
その雰囲気を大切にしたいです。
nice!(1)  コメント(0) 

御岳山、レンゲショウマの花 [日々のこと]

8月15日、終戦の日です。敗戦の日が正確と思うのですが日本人
にとって忘れてはならない日ですね。
 毎年、この日またはその前後に奥多摩の御岳山に出かけることが
多いです。今年も今日行って来ました。主たる目的はレンゲショウマ
の花を見る為です。5万株はあるとのことですが開花情報では2000
とか、まだ早いのかな、
朝6時筋自宅を出発、電車、バス、ケーブルカーを乗り次いで8時半に
到着、標高929mですから涼しいと思ったのですが暑かった!

沢山咲いていました、可憐な花ですね、花言葉は

「伝統美」・・・下向きに咲く奥ゆかしいたたずまいに、和の雰囲気を
漂わせる趣を重ね合わせ、伝統工芸品などの持つ美しさをイメージとの
ことです。
沢山写真を撮ったのですが上手く取れません。恥ずかしがって素顔を見
せてくれないのか、いや私のせいですね(^◇^)
rensyou-01.jpg
rensyou-02.jpg
rensyou-03.jpg
rensyou-04.jpg
rensyou-05.jpg
rensyou-06.jpg

御岳山は山上に神社と集落があります。夏は宿泊者が多いようです、
rensyou-07.jpg
rensyou-08.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

柿の木坂の家 [日々のこと]

今日はお休み日、出かけようと思ったのですが天気が大荒れになるとの
ニュースを聞きまた空を見るとだんだん雲が多くなってきたので自宅で
過ごすことにしました。明日のボランティアもありますので(^◇^)

昨日、友人と話した時「柿の木坂の家」歌をやりたいとのお話し、なに
これと言うのが私の受け止め方でした(^◇^)。
歌の名前は知っているけどさてどんなだったか、これ戦前の歌かななど
疑問をも持ってネットで検索、ありました。1957年の歌、昭和で言う
と30年代初めの頃、モデルの柿の木坂はなんと
広島県廿日市にある赤石峠あたりとのこと、作曲の船村徹さんの栃木県
とも違っていましたね。

哀愁を帯びた良い歌ですね。地方出身者の私にはこんな歌がジンと来ます。
探して見つけた楽譜はDmの楽譜でした。ちょっと高くて歌えないなあ
1音下げるか2音下げるか考えどころですね(^◇^)

nice!(1)  コメント(2) 

山の日 [日々のこと]

昨日、8月11日は山の日でしたね。もう少し涼しい時に設定して
呉れると山も行きやすいですね。
 私も山の日、頑張って山登りしました。低い山ですが。
夏バテか少しフラフラ気味で早朝出発予定がいつもより1時間も遅く
の出かけでした。こんな体調で良く出かけるなと思うのですが(^◇^)
案の定、高尾山口駅には大勢の人でした、朝6時半頃です。今日は
いつもの沢沿いのコースを登り、億高尾の城山、小仏峠コースです。
役1時間長いコースでした。ゆっくり目に歩き無理しないを第1です。
途中、花の写真を撮ったして進みました。小仏のバス停には10時到着
でした。

今日の花の写真、1mを越える背丈は存在感ありますね
名前はオロコエシと思うのですが、
takaohana1808-01.jpg
takaohana1808-02.jpg

こちらの花の名前は判りません。きれいな花です、
takaohana1808-04.jpgtakaohana1808-03.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アコーディオンでの伴奏 [アコーディオン]

もう1か月以上も前に送られてきていた関東アコーディオン演奏
交流会実行委員会ニュースを今日開封して見ました。せっかく送
って呉れているのにもうしわけないです(反省)
 多くのことが刑されていていつも参考にしているのですが今回
は伴奏講座の報告が目に留まりました。アコーディオンで歌の伴奏
をする。その講座ですね、何年か前一度参加したんですが難しくて
途中で帰ってしまった講座です(^◇^)。
講師も変わっていてこれは名前を聞いただけで難しいと思っていま
した。案の定、記事はそんな感じですね。
これが講師のまとめのようです。
bansou.jpg
【歌いやすい伴奏とは、、まず安定したリズムで前奏を行うことです。
その楽曲のイニチアチブを握っているのは正に、「伴奏者」なのです】
と書いてあります。そして次に
【歌に入ると右手の鍵盤はコードでジャッジャッと弾きます、メロディ
は歌い手にお任せします、(この時は歌い手が主人公です)】とあり
ました。
やはり難しい、伴奏はメロディを弾かないでコードを弾くと言うこと
ですね。私はメロディを弾いています。これはダメと言うことのようです。
本当の伴奏は難しいですね(^◇^)。

伴奏は弾く場面でいろいろあるのではないかと思っています。老人福祉
施設ではメロディを大きく弾かないと歌って呉れません。素晴らしい
歌リードがいればいいのですが、そうでないと伴奏が頑張らなくては
いけないと思います(私は力不足ですが)

いつかコードだけで伴奏できればいいのですがそれは無理、少しだけでも
そうできればいいなあと思うのが私の気持ちです(^◇^)

nice!(0)  コメント(2) 

奇跡のレッスン [日々のこと]

ニュースの他にはあまりテレビは見ない私ですが珍しく2時間近く
午後10時の遅い時間に見ました。NHK、BSの「季節のレッスン」
です。
gakufukawaru-02.jpg
gakufukawaru-01.jpg
世界的バイオリン奏者が中学校の弦楽器演奏グループを指導する話です。
楽器を趣味としている私ですが演奏する、人の前で弾くことはどう言う
ことなのか良く分からずにやっているのかなと思うことが多々あります。
gakufukawaru-03.jpggakufukawaru-04.jpggakufukawaru-06.jpggakufukawaru-07.jpggakufukawaru-08.jpggakufukawaru-05.jpg
href="/_images/blog/_afc/accohino/gakufukawaru-09-3151e.jpg" target="_blank">gakufukawaru-09.jpg
番組を見ながら考えさせられることが沢山ありました。
nice!(0)  コメント(2)